忍者ブログ
キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?     (★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サックスをはじめて、1年になります。
今思えば、アンブシュアを固める筋肉が弱かった。 JAVA2-1/2からスタートして、ゴンザレス2-1/4、リコ・グランドコンサート2-1/2、→青箱2-1/2と変遷してきました。 同じ2半でも堅さはずいぶん異なりますよね。
リコ・グランドコンサート3は、試しましたが少しきつい。
今後グラコン3が常時使用できれば、もうそれで十分です。

シングルカットとダブルカットの違いはよくわかりません。 ですがなんとなくダブルカットの方が好きですね。 水平線がリガチャー取り付けの目安になるから・・・あまり大した理由ではありません。
ゴンザレスでダブルカットがあれば、お気に入りになるでしょう。
リコ・グラコンとゴンザレスは当たり外れの波が少ない、そしてケーンが粘るような感触が好みです。

レッスン当初は「キンケードさんのアンブシュアは15分でカラータイマー点滅してます」と言われてました。 筋肉がへばって、噛みだすのです。
今でも、青箱2半で30分くらい練習してると、G音でキョンキョンリードが鳴り出します。 これが私のへばりサイン。 リードをグラコン2半に1ランク落として練習します。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キンケード
性別:
男性
趣味:
ソプラノ同好会
自己紹介:
ソプラノ・サックス 2005年2月~
ヤナギサワ S-902 (村雨丸)
好きなアーティスト  ケニー・G 
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
最新コメント
カウンター

Copyright © [ G線上のキンケ ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]