キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?
(★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
木賊・・・砥草の意。 トクサ科の常緑シダ植物。 地上茎は高さ約50cm、円筒形で分岐しない(土筆に似ている)。
茎は珪酸を含み堅く、茎の充実している秋に刈り、物を砥ぎ磨くのに用いる。
(広辞苑より抜粋)
古来より、漆工芸品の中塗り、仕上げに使われますし、リードを調整するときにも使用するとあります。
これ、皆さん、目にしたことありますか?
たぶん、ある所にはあって、たくさん自生しているはずです。
絶滅危惧種だったら、問題ですけど、東京近郊でも、獲れそうな気がするのですが・・・少なくとも、神代植物公園にはあるでしょう。
私、これを採取・乾燥させて、リード調整に使ってみたくてしょうがないのです(笑)。 S★Kで「木賊刈りオフ会」とかあっても・・・企画倒れかな(^_^;;
茎は珪酸を含み堅く、茎の充実している秋に刈り、物を砥ぎ磨くのに用いる。
(広辞苑より抜粋)
古来より、漆工芸品の中塗り、仕上げに使われますし、リードを調整するときにも使用するとあります。
これ、皆さん、目にしたことありますか?
たぶん、ある所にはあって、たくさん自生しているはずです。
絶滅危惧種だったら、問題ですけど、東京近郊でも、獲れそうな気がするのですが・・・少なくとも、神代植物公園にはあるでしょう。
私、これを採取・乾燥させて、リード調整に使ってみたくてしょうがないのです(笑)。 S★Kで「木賊刈りオフ会」とかあっても・・・企画倒れかな(^_^;;
PR
この記事にコメントする