キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?
(★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3週間前、リードを青カビにやられて、なにか対策はないものかと実験をしておりました。
冷蔵庫に避難している保存リードは安全だけど、毎日使用するリードはなぁ、冷蔵庫の出し入れもちょっとなぁ・・・。
最初、デンタルリンスを吹きかけていましたが、効果なし。
写真にあるスプレーは、100円ショップで売ってます(笑)。
ソプラノ・アスリートで、黒酢を調べていて、あることに気がつきました。
黒酢の効能のひとつとして、水虫の治療がありました。
水で薄めた黒酢を洗面器に入れ、足首から下を浸すのだそうです。
これで水虫が治るらしい・・・・・ふーん。
水虫って白癬菌が角質に巣食っておこる皮膚病だろ・・・・青カビにも聞くのではと閃いたのです。
きっと酢酸が菌類を退治するのでしょう。
ということで、ミ○カン酢…普通の米酢(透明ですっぱいやつ)をスプレーに入れ、噴霧しました。
黒酢やすし酢でも試しましたが、お勧めできません(笑)。
現在10日目ですが、効果あり。
すでに多少、青カビにやられていたとしても、吹きかけて拭き取ればOK。
舐めると酸っぱいし、ちょっと匂いますが、無害ですから(^_^;;
この夏中、実験続行…なにか問題が生じたら、お知らせします。
よかったら試してみませんか?
PR
この記事にコメントする