忍者ブログ
キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?     (★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1日30分間、サックスの練習ができればよしとする…これが私の方針です。 狭い納戸にある洋服ダンス。 観音扉の中に人工芝を貼り、中に入って吹いてました(笑)。 ほとんど引きこもりの虚無僧状態。
半年ほど虚無僧を続けてましたが、夏場は死にそうになり考え直すことに…。 洋服ダンスの上部をダンボールとゴムシートで覆い、半開の観音扉に向かって吹くことにしました。 納戸の窓には厚い枕をはめ込み、騒音対策。 家人に家の外に出てもらい、チェックしたところ、深夜・早朝以外なら騒音問題にはならないようです。

音は人工芝吸音材で反響なし…いい音には聞こえません。 レッスンの教室で吹いてみると、洋服ダンスより響いて、結構いい音してるじゃないの…と自画自賛するときもあります。
洋服ダンス・ホールですが、暇とやる気があれば、すぐ吹けるのが自慢でしょうか。

明日はレッスンなので、これから小一時間、練習開始です。
ラクールのエチュード#1、これ結構息がきついぞ。
pとmpの区別がつけられない…とりあえず、曲の感じがわかればいいか…自分に甘い(笑)。

PR
サックスをはじめて、1年になります。
今思えば、アンブシュアを固める筋肉が弱かった。 JAVA2-1/2からスタートして、ゴンザレス2-1/4、リコ・グランドコンサート2-1/2、→青箱2-1/2と変遷してきました。 同じ2半でも堅さはずいぶん異なりますよね。
リコ・グランドコンサート3は、試しましたが少しきつい。
今後グラコン3が常時使用できれば、もうそれで十分です。

シングルカットとダブルカットの違いはよくわかりません。 ですがなんとなくダブルカットの方が好きですね。 水平線がリガチャー取り付けの目安になるから・・・あまり大した理由ではありません。
ゴンザレスでダブルカットがあれば、お気に入りになるでしょう。
リコ・グラコンとゴンザレスは当たり外れの波が少ない、そしてケーンが粘るような感触が好みです。

レッスン当初は「キンケードさんのアンブシュアは15分でカラータイマー点滅してます」と言われてました。 筋肉がへばって、噛みだすのです。
今でも、青箱2半で30分くらい練習してると、G音でキョンキョンリードが鳴り出します。 これが私のへばりサイン。 リードをグラコン2半に1ランク落として練習します。

HPでマウスピースについて、一覧表を作っていて呆れてしまいました。
無駄に色々購入してしまった・・・・12種類、私はバカか(Yes. I am)
理由はというと、
①自分がまだ知らないマッピがあるのが、気になってしょうがない。
②マッピで音色が変わるのが楽しい。 飽きっぽい自分に刺激を。
③コレクターとしての一面が加わった。

今はどう感じているかといいますと、
①音色の大部分は奏者の技量によるもの。
②通販ではなく、楽器屋さんに出向いて、試奏して買いなさい。
③はじめに買った、セルマーS90-180、190をほぼ毎回使用している。
④メタルMPは身に余る。

たぶん今後使うとしても、セルマー スーパーセッション E どまりでしょう。
大騒ぎして、セルマー一匹の収穫でした。 言い方を替えると、セルマーMPの
懐の深さに脱帽。 最後にセルマーメタルMP C★を試してみたい(懲りない)。
リガチャーについても、同様の無駄な購入があります(恥)。

s902
ケースから村雨丸(S-902)を出したら、黒いビニール管が落ちているのに気がつきました。 まさかとは思うが、村雨丸の部品では・・・・・。
はい、当たりでした。 オクターブキーからシーソーキーに動きを伝える部分。 これがないと、カチャカチャして正常に機能しないはず・・・。
重要な部品なのに、下向きに落下しやすい構造です。

クロッシュに行ったら、スペア部品を購入しておこう。
こんな小さな部品でも、紛失したら困るものです。

有名なグローバーさんです。
やはりストラップは無粋なんですね。 クラリネット奏者とソプラノ奏者の類似点を感じる瞬間でしょう。 

ソプ同のフラットさんが、お気に入りのプレイヤーです。
25年くらい前になるでしょうか。 「ワインライト」という曲がこの世に流れた時は、息を呑みました。 なんて都会的でセクシーな旋律なんだろう・・・・と。 あの頃は自分がサックスを吹くようになるなんて夢想だにしてませんでした。(ワインライトはアルトの曲ですが)

本家S★Kの皆さんは、いわゆるリアル・ジャズの正統派の方が多いように思います。 私はテーマのはっきりしたスムース・ジャズと呼ばれる曲が好きですね。 アドリブなんて私にゃ無理無理、とりあえず楽譜どおりにしっかり吹けるかが、現在のMy課題です。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キンケード
性別:
男性
趣味:
ソプラノ同好会
自己紹介:
ソプラノ・サックス 2005年2月~
ヤナギサワ S-902 (村雨丸)
好きなアーティスト  ケニー・G 
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
最新コメント
カウンター

Copyright © [ G線上のキンケ ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]