キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?
(★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昔は9月も10日を過ぎたら秋の気配と涼しさが訪れるものと相場は決まってました。
ところが最近は未だに夏が腰を据えているじゃありませんか。
それに夕方になると蚊が飛んできて、私の血を吸いに来やがる。
私はヘリポート付きのガソリン・スタンドじゃないんだが・・・百歩譲って吸ってもいいから痒くするのはやめてくれ(笑)。
さて先週紹介して反響の多かった教則本「EXECICES MECHANIQUES」・・・通称「ボク運指!」の中身をお知らせいたします。

ご覧の通り、押さえづらい運指のオンパレードです。
試しに吹いてくれた先生でさえ「気持ち悪いですね」とボヤクくらい指がイヤらしいそうです。
メロディーとしては考えられていないので、聴いてると背中が痒くなりますが蚊のせいではありません。
話の種に1巻2巻を通販で購入することにしました(教本ヲタクと呼んでよし)。
届いたらまたブログにて報告いたしましょう。
ではレッスンは例によってラクール22番からスタート。
家では回っていた指が先生の前で力を出せず予選失格・・・世界陸上の日本選手のマネをしなくても良さそうなもんですが (^^ゞ
次はラクール23番。
これも指が回らずテンポも不整脈を患ってます。
両者ともまだまだダメ・・・・下手くそ、キンケード!
ということで来週以降に持ち越しました。
次は楽しみなソプラノ・デュエットです。
曲は魔女の宅急便から「海の見える街」。
ビブラートを練習してきましたので、本日から入れてみました。
まだぎこちないですけど、まずまずでしょうか。
この曲は交互に吹く掛け合いがあり楽しいですし、例によってハモると気持ちエエなー。
フェルマータでメロディーを溜めた先生が、楽器で次の出だしを合図してくれます・・・ソプラノのベルをクルッと振る感じで。
かっちょええー、アンサンブルみたいじゃん(実際そうなんですが)。
しかしせっかく合図をいただいたのにタイミングが狂ってずっこける私・・・まだまだじゃのうキンケード。
一通りレッスンを終えて楽器を手入れし始めたとき、先生から衝撃の案内が炸裂しました。
「9月28日にピアノ中心の小発表会があるんですが、この曲で出ましょうか」
ぎょぎょ、ぎょえっ・・・7月に「見上げスター」やったばっかりですよ、またやんの?
「今回は少人数でホールでやります。 サックスは少ないでしょう」
「あと20日しかないですよ」と私。
「20日もあるじゃないですか」と先生。
うーん見解の相違というだけじゃ説明しきれない齟齬に愕然とする私。
どうする? キンケード。
うわの空でケースを右手に持ち、2,3歩あるきだした私に先生の声が・・・。
「ケースのフック大丈夫ですか?」
やべっ、閉め忘れていました・・・・このまま歩いていたらガシャーンでしたね。
この一事をもってして、私がまだ動揺を引きずっていたことがお分かりいただけると思います。
家に帰って早速練習開始だ、キンケード!
ところが最近は未だに夏が腰を据えているじゃありませんか。
それに夕方になると蚊が飛んできて、私の血を吸いに来やがる。
私はヘリポート付きのガソリン・スタンドじゃないんだが・・・百歩譲って吸ってもいいから痒くするのはやめてくれ(笑)。
さて先週紹介して反響の多かった教則本「EXECICES MECHANIQUES」・・・通称「ボク運指!」の中身をお知らせいたします。
ご覧の通り、押さえづらい運指のオンパレードです。
試しに吹いてくれた先生でさえ「気持ち悪いですね」とボヤクくらい指がイヤらしいそうです。
メロディーとしては考えられていないので、聴いてると背中が痒くなりますが蚊のせいではありません。
話の種に1巻2巻を通販で購入することにしました(教本ヲタクと呼んでよし)。
届いたらまたブログにて報告いたしましょう。
ではレッスンは例によってラクール22番からスタート。
家では回っていた指が先生の前で力を出せず予選失格・・・世界陸上の日本選手のマネをしなくても良さそうなもんですが (^^ゞ
次はラクール23番。
これも指が回らずテンポも不整脈を患ってます。
両者ともまだまだダメ・・・・下手くそ、キンケード!
ということで来週以降に持ち越しました。
次は楽しみなソプラノ・デュエットです。
曲は魔女の宅急便から「海の見える街」。
ビブラートを練習してきましたので、本日から入れてみました。
まだぎこちないですけど、まずまずでしょうか。
この曲は交互に吹く掛け合いがあり楽しいですし、例によってハモると気持ちエエなー。
フェルマータでメロディーを溜めた先生が、楽器で次の出だしを合図してくれます・・・ソプラノのベルをクルッと振る感じで。
かっちょええー、アンサンブルみたいじゃん(実際そうなんですが)。
しかしせっかく合図をいただいたのにタイミングが狂ってずっこける私・・・まだまだじゃのうキンケード。
一通りレッスンを終えて楽器を手入れし始めたとき、先生から衝撃の案内が炸裂しました。
「9月28日にピアノ中心の小発表会があるんですが、この曲で出ましょうか」
ぎょぎょ、ぎょえっ・・・7月に「見上げスター」やったばっかりですよ、またやんの?
「今回は少人数でホールでやります。 サックスは少ないでしょう」
「あと20日しかないですよ」と私。
「20日もあるじゃないですか」と先生。
うーん見解の相違というだけじゃ説明しきれない齟齬に愕然とする私。
どうする? キンケード。
うわの空でケースを右手に持ち、2,3歩あるきだした私に先生の声が・・・。
「ケースのフック大丈夫ですか?」
やべっ、閉め忘れていました・・・・このまま歩いていたらガシャーンでしたね。
この一事をもってして、私がまだ動揺を引きずっていたことがお分かりいただけると思います。
家に帰って早速練習開始だ、キンケード!
PR
この記事にコメントする
» すでに
今日買ってしまいました(^^;
もっとも1巻と3巻の2冊だけですけど(2巻は店頭になかったのでお取り寄せになりました)
1巻は2つの音を行ったり来たりするだけの練習だけです。しかし、後ろの方は音の跳躍の仕方がヘビーなので、見ているだけでもうんざりします(^^;
2巻目と3巻目はこのブログの写真の通りで、8分音符4音のフレーズをひたすら繰り返す練習ということになります。
簡単なようで、なかなかくせ者のような気がします・・・。
もっとも1巻と3巻の2冊だけですけど(2巻は店頭になかったのでお取り寄せになりました)
1巻は2つの音を行ったり来たりするだけの練習だけです。しかし、後ろの方は音の跳躍の仕方がヘビーなので、見ているだけでもうんざりします(^^;
2巻目と3巻目はこのブログの写真の通りで、8分音符4音のフレーズをひたすら繰り返す練習ということになります。
簡単なようで、なかなかくせ者のような気がします・・・。
» あまり知られていない
この教則本はあまり知られていないようなので、教本オタクとしてはウレシイのです(笑)。
デュエット本番は2回目になるので、今回はもう少しビシッと決めたいところです。
きんかんさんはいつも曲数が多いけど、私はいつも1曲のみ・・・・ホントは楽なはずなんですが、私にはいっぱいいっぱいなんですよ。
デュエット本番は2回目になるので、今回はもう少しビシッと決めたいところです。
きんかんさんはいつも曲数が多いけど、私はいつも1曲のみ・・・・ホントは楽なはずなんですが、私にはいっぱいいっぱいなんですよ。