忍者ブログ
キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?     (★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日土曜日が通常レッスン日になっているのですが、今週は先生の都合で明日(日曜日)に変更になっています。
ですので、本日は午後から「ボレロ」の練習と決めました。

もう何度もボヤいてますけど、リズムが途中でおかしくなる・・・これさえなければ、ボレロもよろしい <(`^´)>エッヘン(笑)。
ついつい練習を敬遠していたもんですから、一向に上達しないのは当然です。
逃げている理由・屁理屈は、裏を返して、挑戦・克服するための課題に等しい・・・なんて偉そうな格言をこさえてみましたが、さあどうするか。

まず「スコアメーカー」の楽譜から音源再生機能で何度も耳に流す。
出ている音に対応して音符が赤く変わり、右に流れていく。
普通の曲なら、これであらかた譜読み、リズムの確認ができる・・・だが、この曲は一筋縄ではいかないのです。
音源再生音にメトロノームの音を付加する機能をON・・・これでわからなきゃ、バカだ・・・掴めたような気がしてきた。
だが、吹いてみると、途中どうしてもリズムがあやしくなるじゃありませんか・・・これにより、私のバカが決定しました σ(^◇^;)

リズムを踏み外す原因のトップは「タイ」です。
3拍子、一拍ごとの頭が発音なら、私はリズムの優等生・・・ですがそこがタイで次の音符に発音が流れると覿面におかしくなるのです、ほらバカでしょ(笑)。
カウントしていた足のつま先が降りたときに音が出せないと、私はウロたえて踏鞴(たたら)を踏むようなのです。
これは横で見ていた先生の証言により、私の有罪が確定、上告は棄却されております。
そこで、楽譜から全てのタイやヒラメやスラーを取り去って、音源再生をしてみると・・・おー、これこれ、これがリズムの竜宮城か(笑)。
これをしばらく聞き続けることに・・・。

ここまで書いてみて、皆さんに、その音源を聴いてもらった方がいいのではないかと思いまして、アップしてみました。
私が苦労している、「Bolero」の一部です・・・例の有名なメロディーから少し変化しています。
この音源を編集するのに、予想外の時間がかかってしまいました・・・ブログとはエンターテインメントですから、もう大変・・・皆さんに楽しんでもらってナンボの世界ですから(笑)。
 「Bolero タイ有り」 
 「Bolero タイなし」
どちらも 「スコアメーカー5」のMIDI音源を編集しております。

まず「タイ有り」を聴いてください、3拍子です・・・特に中盤以降のリズムが取りづらくないですか?
わかったつもりでメトロノームに合わせて吹こうとすると、もう迷子。
次に「タイなし」を聴いてください・・・多少、リズムが取りやすくなったような気がしませんか。
私は便宜上、これを「タイの姿焼き」と命名しました(笑)。
「タイの尾頭なし」とか「腐ってもタイ」とかよりはいいでしょ。 (^^ゞ

まず「タイなし」で練習して吹けるようになってから、「タイ有り」に移行する手筈です。
ちょっと、昼間に用事があったので、これから練習開始です。
明日のレッスンには間に合わないかもなぁ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» むきゅ~
うへぇー。こりゃ、「めでタイ」も「えびでタイを釣る」も難しいですね
(勝手に命名)

タイは、私も苦手なのでバラしてからつなげていく方法を取ってます・・・が、たまに上手くつながらないことも(;^ω^)

音源聞いてるとボレロ吹きたくなっちゃいました~(吹けないけど)
かっこいい曲ですね!
きんかん 2006/11/25(Sat)22:59:33 編集
» ティコティコより楽
運指はきんかんさんの「ティコティコ」より楽ですよ。
ただね、リズムがね・・・カンで吹いてる状態なんですよ。
音源をさらっと聴いただけでは、伝わらないかなぁ。
キンケード URL 2006/11/26(Sun)07:21:27 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キンケード
性別:
男性
趣味:
ソプラノ同好会
自己紹介:
ソプラノ・サックス 2005年2月~
ヤナギサワ S-902 (村雨丸)
好きなアーティスト  ケニー・G 
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
最新コメント
カウンター

Copyright © [ G線上のキンケ ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]