忍者ブログ
キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?     (★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


半年ほど使用していなかった、プラスチック・リード レジュール2.5を久しぶりに使ってみました。
半年前は、音がオモチャっぽくって、気に入りなかったのに、今回はオモチャっぽい音になりません。
十分練習用に使えることがわかり、カビの心配のないレジュールを毎日使っております。

なぜ、半年で評価が変わったのか? たぶん自分自身が変わったのでしょう。
そうなれば、以前試したマッピなども印象が違うのでは・・・ということで、ESMのマッピを半年ぶりに引っ張り出してきました。

以前の評価は、高音の伸びがスゴイ、Low-F以下の音がひっくりやすい・・・でした。
息の入りは、セルマーS90程ではないけど、ヤナギサワラバーよりは抵抗感がない。
高音部の伸びは・・・おや、それほどでもないぞ・・・あれ変だな。
Low-F以下の音・・・あれ別にひっくり返らないぞ・・・なんで。
全然違うじゃん、以前私が言ったことと・・・嘘つき (^^ゞ

これは色々見直さなければいけませんね(笑)。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» 先送り

>これは色々見直さなければいけませんね(笑)。

私もJodyJazz(アルト)を吹いてみようかなと思っていた矢先でしたが、なかなか手に取る機会がなくて、未だ実行せずです(^^;

といいつつ、今はテナー用のSoloistが欲しい今日此頃なので、さらに先送りにしてしまいそうです(^^*
praetor_gaius URL 2006/08/15(Tue)17:59:57 編集
» JodyJazz
JodyJazzソプラノも気になっています。
なんか良さそうなんですよね。
また悪い病気が・・・。
キンケード URL 2006/08/15(Tue)22:30:53 編集
» Peter Ponzol

>また悪い病気が・・・。

悪い病気が出るのなら、JodyJazzではなくて、Peter Ponzolにしましょうよ♪
praetor_gaius URL 2006/08/16(Wed)08:14:52 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キンケード
性別:
男性
趣味:
ソプラノ同好会
自己紹介:
ソプラノ・サックス 2005年2月~
ヤナギサワ S-902 (村雨丸)
好きなアーティスト  ケニー・G 
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
最新コメント
カウンター

Copyright © [ G線上のキンケ ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]