キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?
(★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
半年ほど使用していなかった、プラスチック・リード レジュール2.5を久しぶりに使ってみました。
半年前は、音がオモチャっぽくって、気に入りなかったのに、今回はオモチャっぽい音になりません。
十分練習用に使えることがわかり、カビの心配のないレジュールを毎日使っております。
なぜ、半年で評価が変わったのか? たぶん自分自身が変わったのでしょう。
そうなれば、以前試したマッピなども印象が違うのでは・・・ということで、ESMのマッピを半年ぶりに引っ張り出してきました。
以前の評価は、高音の伸びがスゴイ、Low-F以下の音がひっくりやすい・・・でした。
息の入りは、セルマーS90程ではないけど、ヤナギサワラバーよりは抵抗感がない。
高音部の伸びは・・・おや、それほどでもないぞ・・・あれ変だな。
Low-F以下の音・・・あれ別にひっくり返らないぞ・・・なんで。
全然違うじゃん、以前私が言ったことと・・・嘘つき (^^ゞ
これは色々見直さなければいけませんね(笑)。
PR