忍者ブログ
キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?     (★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マウスピースの後始末をどうするか・・・諸説紛々としております。
私は口にする物なので、毎回「マウスピース・クリーナー」をスプレーしてスワブを通し、キレイに拭き上げます。
ただ人によってはスワブを通すと、少しずつ減るので水洗いして陰干しがいい・・・などという意見もありますね。
スワブを通すとマッピが擦れて減る・・・私はこれを聞くと学生時代、古文の先生に聞いた話を思い出してしまうのです。

インドだか仏教だかの時間の観念で「劫」というのがあります。
えらく長い時間の単位でして、その定義が面白いのです。
100年に1回、天女が舞い降りてきて、大きな岩をその羽衣で軽く擦ります。
そのとき僅かではありますが、岩が摩滅します。
その100年に一回のパターンで天女が舞い降り、やがて大きな岩もすり減って影も形も無くなるまでの時間を「劫」というのだそうです。
お気づきの通り「劫」は気が遠くなるような時の長さでして、「永劫」だとか「億劫」などという言葉もそこから派生してきたのだそうです。

マッピに関して言えば、もっと減りは早いでしょう。
ですがそれで使い物にならなくなれば、天寿を全うしたといいますか、じゅうぶん元を取ったので新品を買いましょうと私は考えます。
スワブでの減りなどより、マッピを落としたり、先端をぶつけたり、歯に当てたり、レールに傷を付けたりすることの方が1000倍もヤバイでしょう。
意外に傷が付くのがリガチャーです・・・挿入しようとしてマッピ上に落とすとか。
金属の輪をサイドレールにあてると、簡単に欠けてしまいますからね。
去年の暮れに購入した「クロッシュ」の刻印入りマッピは、それはもう慎重に扱っております。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» ごしごし
マウスピース・・・。
ごしごし洗って、ごしごしスワブを通しています(^^)
だって、使ってそのまま置いておくなんて気持ち悪いし、衛生上よくないような気がします♪
使い物にならなくなったらキンケードさんと同意見で買い換えた方が早いと思います。

リガチャーでつく傷といえば、逆締めのものが傷をつけやすいと思うのですが、そのあたりはどうなんでしょう?
アルトのMPですが、ハリソンははっきりと傷をつけてしまって悲しい思いをしました(;;)
ちなみにテナーはBULLSEYEを使っています♪
praetor_gaius URL 2007/01/18(Thu)22:04:38 編集
» 知らなかった。。
スワブを通すと減るなんて知りませんでした。
それは、それは丹念にゴシゴシしてましたよ…。
リガチャーを仕舞う時には変形防止の為に
マウスピースに破棄するリードを付けてセットしてあります。

私の馬鹿力なら、あっと言う間にねじ切ってしまいそうな
装飾が細いリガチャーもありますね。
anne URL 2007/01/19(Fri)01:09:29 編集
» 五劫のすりきれ
持っている絵本「じゅげむ」の中に出てきますが「三千年に一度・・・」ですね。

スワフを通すと減る・・・はじめて聞きました。俺は軽く水洗いして、軽くスワフを通して終わりです。不潔感という意味では、直接口にはしませんが、本体の方が複雑な機構をしている故、気になりますね。気にしてもしょうがないんですが・・・

逆締めですが、俺はソプラノでセルマーC☆のマッピにヤナギサワ純正リガチャーを逆締めで使用してますが、傷は付いてないみたいです。そもそも使用頻度が低いですが・・・。
nobop URL 2007/01/19(Fri)01:18:22 編集
» メタルならいいかも
>プラさん
同じ意見でよかった(笑)。
プラさんもマッピ買いの病に冒されてますしね。
マッピの扱い方もヘマを重ねて上手くなるのでしょう、きっと。

>anne さん
ダメなリードをつけてしまうのはいいですね。
マッピの先端も保護できるし、一石二鳥。
女性らしいマメさですよ。

>nobop さん
ありゃ、三千年に一度でしたか (^^ゞ
35年前の授業内容だからなー。
一番すり減ってるのは、私の脳味噌だったのか(笑)。
キンケード URL 2007/01/19(Fri)21:32:13 編集
» マウスピース
たしかに使っているうちに少しづつ減っていく感じですね~。(笑)
買ったばっかりの頃はそんなに気にならなかったのですが、1年以上使っていると、逆にこれからどうやって長持ちさせようか考えるようになります。微妙に減っているし、、。(汗)
ちなみに私は、使用後は水洗いしてからスワブを通してますが、それはアルトだけで、ソプラノはスワブが細すぎて通らないので、ティッシュで軽く拭いています。
キャットてぃる URL 2007/01/20(Sat)08:49:29 編集
» 寿命は一年?
キャットてぃるさんは練習量が豊富だし、マッピもたまったモンじゃないのかもしれませんね(笑)。
確かに一年以上経過すると、外観がくたびれた感じにはなってきますね。
クロッシュでの聞きかじりでは、歪みが出てきているマッピはレールの左右の高さがずれているそうです。
ガラス平面にテーブル面を合わせて、薄い紙を差し入れるとわかるらしいですが、やったことはありません。 (^^ゞ
キンケード URL 2007/01/20(Sat)15:12:22 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キンケード
性別:
男性
趣味:
ソプラノ同好会
自己紹介:
ソプラノ・サックス 2005年2月~
ヤナギサワ S-902 (村雨丸)
好きなアーティスト  ケニー・G 
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
最新コメント
カウンター

Copyright © [ G線上のキンケ ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]