忍者ブログ
キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?     (★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

質問されて知らないと答えることが業腹で、なんでも知ったかぶりする人がいます。
始めたばかりなのに「サックスのことは何でも知っている」みたいな人、たまにいますもんね。
訊いてもいないのに、教えたがるヤツは男に多い。
私も若い頃そうでした(笑)。
知ったかぶりやええカッコしーが、かえってカッコ悪いことだと気づくのには時間がかかりました。
そして今では、知らないこと解らないことを如何に堂々と「知らない」と言えるかに命をかけています(笑)。

「キンケードさん、クロマチック・スケールてどのくらいの早さで吹ければいいの?」
「わかりましぇーん」
「ホール・トーン・スケールって何?」
「知らんぜ! <(`^´)>エッヘン。」
「ドミナント・セブンって?」
「知らんよー(キッパリ)、わかったら教えてね~」

以上のような場面を想定して、キッパリ知らないと言えるように毎日イメージトレーニングに励んでおります (^◇^;)
だからといって何もかも知らん存ぜぬでは誰からも相手をされなくなり、寂しい老後が待っているだけ。
私は私なりに知っていることをお伝えしますよ、そう自分自身で調べたものについてはね・・・・これが私の基本方針。

たとえばマウスピースの寿命についてなんていかがでしょうか。
リードのヘタリ具合については最近になって多少わかってきたような気もしますが、マッピについては皆目見当がつきません。
メーカーによるでしょうしマッピの種類によっても違うんでしょうね。
ハードラバーのマッピを1年で替える人もいるし、10年使っている人もいるようですし・・・。
これは判断が難しいですね。

ではもう少し範囲を狭めてみますかね。
常日頃、私が気になっていたことなんですが、ハードラバーのマウスピースはどのように劣化していくのか?
「水洗いのみで拭かずに自然乾燥」という説もあるけど、本当かよ・・・大体最近はやりのトイレにある手の乾燥機、「ゴー」とかいう音の割にはまどろっこしいでしょ、あれ(関係ないかな(^^ゞ)。
MPクリーナーを噴霧してスワブで毎回キレイにしてるんだけど、どのくらいマッピが減るのよ?
減ることは減るんだろうけど汚いよりイイじゃん。
減ったらまた新しいのを買えばいいんだしさ・・・・これが私の持論なんですが。
長年サックスを吹いてるいる人はそれを確認したことがあるのでしょうが、サックス歴数年の人に「常識です」みたいに言われるのはどうも素直になれないのです。
「見たことあんの? 実験したことあんの?」
「単に耳年増なだけで、本当は知らないんじゃないの?」
と突っ込む私(大人げないこと甚だしい)。

具体的にどのようにマウスピースが減っていくのか、私が確認しまっせ、それが男の生きる道(笑)。
そう宣言したものの時間とお金がかかります、口は災いの元。
新品のマウスピースをクロッシュで先日購入してまいりました。
この新品とマウスピースと同じもの(週4,5回使用)を定期的に比較してみれば一目瞭然でしょう。
ということで早速下の写真をご覧下さい(2個ともクロッシュ刻印)。



マッピの種類は私が愛用するセルマーS90-170です。
左側が新品、右は現在10ヶ月使用してるもの。
まず刻印に埋め込まれていた「金泥」はすっかりなくなっております。
マウスピースクリーナーを毎回噴霧してますからね。
問題はスワブ拭きによる摩耗具合です。
最も顕著な変化はテーブル面に現れますね。
エッジがダレてきているでしょう、明らかに(特にサイドレール)。
これは私自身もショックでした・・・思っていたより摩耗しているからです。
だからと言って吹奏感に差が出ているかといえば、そんなことはありません。
今のところシャープだった角が丸くなってきたという形状面の相違のみです。
これから半年ごとに写真撮影して比較していきますのでお楽しみに。

以上の観察から、私のマッピ・クリーニング方法を少し変えることにしました。
スワブをレール先端からバレル後方に通して拭いていたのを逆にいたしました。
やはりサイドレールの摩耗はマッピの寿命に大きく影響するでしょうから、直接スワブが絞られるような通し方は避けるべきですね。

以上、わかったことのみをお知らせしました。
しかしそれ以外のことは相変わらず「知らんよー」のキンケードです、今後ともご贔屓に。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» 私も
訊いてもいないのに、懇切丁寧に教えてくれるひと嫌いです。
私が習っているのは先生であって、おまいじゃないぞ!と。
そういう時はわかりやすくイヤミを言って撃退します。

私マッピは水洗いで、軽くティッシュで押えて自然乾燥なんですけど、ダメ?
たみぞう URL 2007/10/03(Wed)23:56:26 編集
» 手荒な私
マッピ、スワブでゴシゴシ!(マッピ、痛がっているかしら?)
水洗いの時もある。クリーナー、シュッシュッの時もある。
極め付けは、定期的に超音波洗浄器に入れてクリーニング。
(洗浄液が、白く濁ります。バッチ・・汗)
anne URL 2007/10/04(Thu)02:05:26 編集
» おお戦友ちゃん
>たみぞうさん
>私が習っているのは先生であって、おまいじゃないぞ!と。
 そうだそうだ、そのとおり(笑)。
私も自分の師匠と気心の知れた仲間の言うことしか素直に聞けません。
たみぞうさんやanneさん、きんかんさんは人気ブログで初めましての人が多いでしょ。
いきなり自慢してくる人とか押しつけがましいタイプの人とかのコメントを横からジッと観察させてもらってます(笑)。

写真のマッピ、10ヶ月であれだけ丸くなるのは驚きでした。
だからたみぞうさんの水洗い+軽ティッシュがいいかもね。
私はスワブ+ごしごしでどれだけ経年劣化するか実験を続けることになりました、話の都合上(泣)。

>anneさん
リンクさせていただいている女性のブログは、押しつけがましいところがないので居心地いいですね(ごろニャン)。
特にanneさんの面白ブログは私のライバルです・・・負けるもんか(笑)。

超音波洗浄機とはやられた!
いいもの持ってますね、欲しい。。
キンケード 2007/10/04(Thu)06:02:05 編集
» 無題
自分の場合、教えてくれる人には感謝ですぅ。
たとえそれが結果間違ってても、色んな方法を試して自分にあったのを見つけるというか・・・。
独学だから、でしょうけどネ。
でも一歩間違えれば、情報に振り回されかねないので、強靭な精神力が必要デス
私みたいな優柔不断はダメだわー。

マウスピース・・・えええ~、こんなに削れちゃうんですか。
驚きデス
私は、普段軽く吹くだけでして・・不衛生極まりないですが・・ま、自分しか口に入れないしww
ヒトサマに貸す時などは、マウスピースクリーナー(ウェットティッシュみたいなヤツ)でフキフキしてます
きんかん 2007/10/04(Thu)07:19:11 編集
» 思ったより
なるほど、思ったより摩耗するんですね。。驚きました

私はまだまだ修行が足りませぬ故知ったかやエエカッコしぃは時々やりますね。それが原因の失敗ネタも多数あります。


マウスピースはメタルなのですが、買ったお店で確認したら水洗いOKとのこと。なので毎回ジャブジャブ洗って水を切って終了です。
2007/10/04(Thu)09:13:49 編集
» すわぶ
私もサックス始めてそんなに経っていないので、マウスピースの寿命って考えてなかったです。
そいうえばソプラノってマウスピースの穴が小さいけど、、、スワブって通るんですか?
それとも専用のがあるんでしょうか??(気になります。笑)
私も人に知っていることをどんどん言ってしまうタイプなんで、ちょっと反省してます。m(_ _)m
でも逆に、当たり前の事を、さも自分が発見して考えたようにブログに書く人が苦手です。(爆)
キャットてぃる URL 2007/10/04(Thu)10:26:13 編集
» マッピ
私は水道でジャバシャバ水洗い、まわりをタオルでゴシゴシ。
その後、中をスワブでゴシゴシ・・・・。メタルとはいえ、削れてるでしょうねぇ(*´マ`)y-~~
でも、そんなのカンケーネーそんなのカンケーネーそんなのカンケーネー。
はいオッパッピー(笑)
すみませんm(__)m
カイル 2007/10/04(Thu)12:43:21 編集
» 材質は
知ったかぶりの様で嫌なのですが、ご参考に。
ラバーといってもゴムではなく熱硬化性の樹脂、つまりプラスチックです。樹脂には熱硬化と熱可塑とあります。熱を加えると硬くなるものと、柔らかくなるものです。MPも万年筆の軸と同じエボナイトなんかで作られています。
(樹脂の業界に長年います。)
水洗いやスワブで拭った程度では減ることは無いと思うのですが。
何を以って劣化というのでしょう?
ゴシゴシ拭いている?
紫外線が当たる事もないし、歯の傷?
charlenepurple URL 2007/10/04(Thu)17:57:49 編集
» コメントどうもー
>きんかんさん
きんかんさんは器が大きいからね私より、誰にでも感謝できるのは素晴らしいです。
マウスピースはサラッと拭くくらいの方が減らなくてイイみたいですね。
ちょっと実験のためこのままスワブで拭きまくりますけど、別のマッピはきんかんさん方式で行きます。

>船さん
いえいえ私もまだ未熟でして、偉そうなこと言って失敗してます。
ふむふむメタルの方はハードラバーより摩滅の心配が少ないですね。
船さんとは飲むと話が合いそうなので今後とも助言の程よろしくお願いします(笑)。

>キャットてぃるさん
今度私が使っているマッピ用スワブをお見せします。
ヤマハの一番小さいヤツですけど、ソプラノにはちょっと大きいのかもしれません。
キャットてぃるさんはスケール3人娘の一人ですから、好き勝手発言していいんですよ(笑)。

>シスター殿
もうシスターあってのソプ同ですから、ピン芸人のネタOKです・・・・気が済んだ?(笑)。
次はムーディー勝○の予感が・・・・。
メタルは多少ゴシゴシやっても問題なさそうでいいなぁ。

>charlenepurpleさん
>水洗いやスワブで拭った程度では減ることは無いと思うのですが。
それがスワブで中を通すと減るんですよ。
それが写真によく現れているので、皆さんにお知らせしているのです。

>何を以って劣化というのでしょう?
スワブによる摩滅もマッピの劣化の一つと考えています。

友好的なコメントではないと判断いたしました。
お気に召さないなら私のブログは読まなければよいと思いますが。
キンケード 2007/10/04(Thu)19:23:22 編集
» 無題
>船さんとは飲むと話が合いそうなので今後とも助言の程よろしくお願いします(笑)。
サックスとか音楽に関しては助言できませんが(キッパリ)機会があれば飲みとかお茶しながらサックス談話を是非とも
NONAME 2007/10/04(Thu)20:34:13 編集
» ↑
名前も入れずに投稿するあたり
まだまだ未熟であります
2007/10/04(Thu)20:36:00 編集
» お詫びします
すみません。言葉足らずで不快な想いを与えてしまったようです。
お詫びします。決して非友好的なことなどありません。
3年使っているのですがどこを見れば解るのかお聞きしたかったのです。写真は小さくて解らなくて。
 ご不快の念を是非解いて下さい。
charlenepurple URL 2007/10/04(Thu)23:54:31 編集
» お辞儀
>船さん
今後ともどうぞよろしく。
コメント欄の下にパスワード欄があります。
ご自分のパスワードを入力して書き込んでおくと、後からコメントやタイトル・名前を修正・追加できますので便利です。

>charlenepurpleさん
日本にはお互いに相手をリスペクトしているという合図として「お辞儀」という誇るべき習慣があります。
ネット上ではそれができませんので、お互いの気心・人となりが知れるまでは注意が必要だと思います。
私も自分のコメントでブログ仲間を不愉快にさせたことがあります。
幸いにも分別のある年齢と地位をお持ちの方とお見受けいたしました。
これからは共感できなければコメントはお控え下さい。
写真が小さいとおっしゃいますが、クリックして拡大しましたか?
あなた以外は皆さん納得してますよ。
キンケード 2007/10/05(Fri)06:12:25 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キンケード
性別:
男性
趣味:
ソプラノ同好会
自己紹介:
ソプラノ・サックス 2005年2月~
ヤナギサワ S-902 (村雨丸)
好きなアーティスト  ケニー・G 
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
最新コメント
カウンター

Copyright © [ G線上のキンケ ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]