キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?
(★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テニスやサッカーをやってどこが疲れるかといえば、足腰中心に体全体でしょう。
デスクワークなら集中力を中心に脳味噌がしんどくなってくるでしょうか。
とにかく体全体に満遍なくダルさが募る・・・これが通常の疲れです。
ではサックス練習の場合はどうかと申しますと、私の場合、圧倒的に口(アンブシュア)に集中して疲労が訪れます。
他の体の部位は比較的元気、余力を残している場合が多いのに、口が疲れたばっかりに練習を継続できないのは腹立たしいじゃありませんか。
口が疲れて音がめちゃめちゃ、あるいは唇が痛くなって運指練習ができない・・・うーん、困った。
それでは口が疲れても痛くなっても音が出る練習用マウスピースを造ればいいじゃないか・・・とは誰でも一度は考えるでしょう。
これは邪道かもしれないし、画期的な対策かもしれませんね・・・宿題にします。
さてこの所、ラクールの6番7番ばかりやっています。
なぜならメロディーが美しいので、楽しいからでしょうか・・・。
運指は比較的簡単ですし、丁寧さと音色勝負を旗印に、音符と向かい合っております。
オクターブ+レはしっかり息を吹き込んで音を仕上げるものの、そのままの息でド#やド、シを吹くと下品な音になります・・・油断禁物。
オクターブ+ソ辺りは大分ふくよかに音が出ているけど、パームキーのレ辺りの音ががちょっと痩せているでしょうか。
いい音が響いているときの喉は、鶴が天に向かって啼くときのようです・・・これこれ、これを全ての音で、いつも出しなさい・・・って、それができれば苦労はしないぜ (^^ゞ
以前はどういう音色がイケテルのかさっぱり見当がつきませんでしたが、最近やっと朧気ながらですがイメージが掴めてきました。
出せはしないが音のイメージができただけでも進歩じゃないか、などと低次元の自画自賛。
ダメ生徒に教えること1.5年・・・暖簾に腕押しの毎日だった先生に、音色の恩返しをしたい・・・ダメだったら、お歳暮で誤魔化しますぜ(笑)。
デスクワークなら集中力を中心に脳味噌がしんどくなってくるでしょうか。
とにかく体全体に満遍なくダルさが募る・・・これが通常の疲れです。
ではサックス練習の場合はどうかと申しますと、私の場合、圧倒的に口(アンブシュア)に集中して疲労が訪れます。
他の体の部位は比較的元気、余力を残している場合が多いのに、口が疲れたばっかりに練習を継続できないのは腹立たしいじゃありませんか。
口が疲れて音がめちゃめちゃ、あるいは唇が痛くなって運指練習ができない・・・うーん、困った。
それでは口が疲れても痛くなっても音が出る練習用マウスピースを造ればいいじゃないか・・・とは誰でも一度は考えるでしょう。
これは邪道かもしれないし、画期的な対策かもしれませんね・・・宿題にします。
さてこの所、ラクールの6番7番ばかりやっています。
なぜならメロディーが美しいので、楽しいからでしょうか・・・。
運指は比較的簡単ですし、丁寧さと音色勝負を旗印に、音符と向かい合っております。
オクターブ+レはしっかり息を吹き込んで音を仕上げるものの、そのままの息でド#やド、シを吹くと下品な音になります・・・油断禁物。
オクターブ+ソ辺りは大分ふくよかに音が出ているけど、パームキーのレ辺りの音ががちょっと痩せているでしょうか。
いい音が響いているときの喉は、鶴が天に向かって啼くときのようです・・・これこれ、これを全ての音で、いつも出しなさい・・・って、それができれば苦労はしないぜ (^^ゞ
以前はどういう音色がイケテルのかさっぱり見当がつきませんでしたが、最近やっと朧気ながらですがイメージが掴めてきました。
出せはしないが音のイメージができただけでも進歩じゃないか、などと低次元の自画自賛。
ダメ生徒に教えること1.5年・・・暖簾に腕押しの毎日だった先生に、音色の恩返しをしたい・・・ダメだったら、お歳暮で誤魔化しますぜ(笑)。
PR
この記事にコメントする
» 秘密の特訓
実は口元を鍛える訓練を2年程前からやっておりまして…
↑
どんな? と思われますよね?
100円玉くらいのボタン(穴)に糸を通して輪に。
ボタンを唇の内側に挟み込んで口を閉じ糸を手で引っ張る!
最初はスポッと抜けるのですがその内に我慢できるように…。
何の為に? と思われますよね?
これは頬を引締める美容の為でして…(爆)
この訓練がサックスを始めて役に立ったのなんのって。
美容の方は・・・・・・・・・・。
↑
どんな? と思われますよね?
100円玉くらいのボタン(穴)に糸を通して輪に。
ボタンを唇の内側に挟み込んで口を閉じ糸を手で引っ張る!
最初はスポッと抜けるのですがその内に我慢できるように…。
何の為に? と思われますよね?
これは頬を引締める美容の為でして…(爆)
この訓練がサックスを始めて役に立ったのなんのって。
美容の方は・・・・・・・・・・。
» 秘密のテンプレ
ちょっと色々テンプレートを試していたのですけど、どうもしっくりこないので、元に戻しました(笑)。
美容のために口元を鍛えていたなんて・・・道理でお美しいと思いました(見たことないけど、多分 (^^ゞ )。
美容のために口元を鍛えていたなんて・・・道理でお美しいと思いました(見たことないけど、多分 (^^ゞ )。