キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?
(★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日のレッスン報告の前に、写真をご覧下さい。
昨夜、練習後サックスを磨いている内に、フェルトが脱落したようです。
探しましたが見つかりません・・・小さいですからね。
あまり使用頻度の高いキーではありませんが、Low-B,B♭に影響します・・・なにより金属同士が衝突して傷がつきますので、やはり無いと困ります。
応急処置としてクッション系発泡樹脂を適当な大きさに切って接着剤にて貼り付けました。
このときクッション材が厚すぎると、下側キー2個が浮いてしまい音がでなくなります・・・何回か厚さを調整して終了。
次のクロッシュまでとりあえず、このままでも良さそうです。
皆さんも気をつけてくださいね・・・剥がれるとわかってたら、もっと注意してたのによー、全くもう(笑)。
さて本題に入りましょう。
まずは因縁のクローゼ#2です。
今日はバッチリのはずですよ、こればっかり練習しましたからね。
例えは悪いですが、やっている最中に首を切断されても、指が勝手に動くんじゃないかと思うくらいです。 (^^ゞ
ところが先生の前でやり始めたら、2,3箇所ミスしました・・・こんなはずじゃ・・・。
気を取り直してTake 2 ・・・ あら、また間違えた・・・頭が真っ白!!
先週の悪夢が蘇る・・・クローゼじゃなくてフレディだよ、これ(笑)。
どうやら焦ってスピードを上げすぎたようです。
泣きのお願い Take 3 ・・・なんとかリズムに乗って合格ライン・・・ちょっと不本意だけど、先生のOK はうれしいですね。
今回もオマケでしょ、これ・・・ホントにクローゼは何が起きるかわかりません。
クローゼ#1をクリアするのに4ヶ月、そしてクローゼ#2に3.5ヶ月を要しました・・・長くてしんどくて精神的にキツイ課題でした(泣)。
ラクールは練習のしがいがあるのですが、クローゼはひたすらつらいだけ・・・毎日やって少しずつしか上手くなりません・・・サボると途端に下手になるし・・・。
よって先生と相談して、しばらくクローゼ#3以降は休止することにしました。
今の私のレベルでは負担が大きすぎるのです。
今後の予定としましては、このままラクールを進めて25×2のエチュードをこなす頃、再びクローゼに戻りましょう・・・ということになりました。
2,3年かかるようです・・・その後「ベルビキエの18のエチュード」に行くそうです。
先生にその中の一つを吹いてもらいました、♪で楽譜が真っ黒(笑)・・・恐ろしく難しいエチュードではないですか・・・人間業ではないですよ、これ・・・。
元々フルート用だとか・・・確かにこれができればクローゼは、たやすいかもしれませんが・・・2,3年後に本当にできるのかよ、これ(笑)。
まっ、来年以降の話は鬼が笑い、猫も歌うと言いますし(言わんか)、もうあれこれ考えるのはお仕舞い・・・まがりなりにもクローゼ#2にケリがついたのですから、ここは赤飯でも炊きましょう(笑)。
では次、行ってみよう! ラクール#6です・・・これ好きなんだ。
先週の試技でいい評価をもらっていましたし、問題点の練習もしてきたので、あっさりOKが出でました・・・クローゼと大違い、2週でクリア。
やはり私はラクールが好きだぜ・・・もうしばらくはラクール至上主義で行きますよ・・・藤○紀香が誰と結婚しようとも、その方針は変えません(笑)。
来週からはラクール#7に入ります。
予習としてラクール#9の模範演奏(先生)を録音させていただきました・・・おー、かなり難易度が上がってきてますね#9は・・・。
これで終わりにしたかったのですが、先生に「ボレロはどうですか?」と問われてしまったので、仕方ないやるか(笑)。
何度も言いますが、本当にリズムが取りにくいのですよ、これ・・・。
3拍子でタイが入り裏拍になったり、3連符があったり、変なところでブレスしなくてはならなかったり・・・。
正直嫌いなのですが、来春のアンサンブルでは全員でやるので逃げるわけにはいきません。
それでもソプラノ・パートの3人は比較的順調らしい・・・私の他、一人はパートリーダーだからOKとして、もう一人は10代のハーフの女の子。
私より半年か一年先輩になりますが、ビブラートが上手いんですよこの子は・・・。
先生によるとビブラートは練習した者からできるのが通常ですが、たまに初めから難なくできる人もいるそうです。
そのラッキーな人がハーフの女の子その人らしいのです(嫉妬)。
先生に4拍ずつ「あうあうスケール」の練習をするように言われました。
ラクールもビブラートができるとノンビブラートより楽に吹けるとの話・・・にわかには信じられませんが、できるようになったらわかる、との謎めいたお言葉が・・・。
このところ「クローゼの呪い」のせいで、ボレロもビブラートも練習をほとんどやってませんでしたからね・・・よし今日からやりモス!!
PR