忍者ブログ
キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?     (★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

紫外線が強いんだろうなと予感させる好天気。
今日の私のレッスンは午後一番で、前に誰もいない枠に入っています。
なぜなら私は時間内に片付けも終了してスタスタ引き上げるタイプの生徒だからです。
先生の話によると多くの生徒さんは時間が来ても長っ尻で、どんどん次の人のレッスン枠に食い込んでくるんだとか・・・。
先生は優しいので「時間が来たので終わりにしましょう」と自分からは決して言い出しません。
でも時間枠がどんどん後に押してくることを憂慮されてましたよ。
生徒の皆さんはそれを察して時間内のレッスンで終わるように心がけましょうね(笑)。

さてレッスンはラクールの17番から。
先週よりはエチュードらしさが出てきましたが、まだ練習不足です。
①High-E から Middle-E の運指がもたもたする。
②High-E の連続スタッカート

以上の点に課題が絞られてきたようです。
皆さんも①の運指を試してみてください。
右手人差し指のサイドキーからFキーへの移行、ピシッと決まりますか?
先生の話では、こういうとき裏技を使うのだそうです・・・知りたいですか?
なんか勿体ないけど教えちゃいましょう(笑)。
Middle-E の右手運指は中指と薬指で押さえるのだそうです。
つまり直前にサイドキーを押さえていた右手人差し指は使わないわけです。
理屈ではわかったつもりでも練習しないとできませんよ、これ。
慣れてくればこの「薬指運指」の方が断然シャープに決まります。

そして②の連続スタッカート。
High-D までは連続スタッカートできるのですが、Eになると覿面に不連続になるスタッカート。
たまに上手くいくときもありますが、確実性が見事に低い。
どうしたもんだろか・・・この難問にも先生のドンピシャのアドバイスが炸裂しました。
「高音のスタッカートは、鳴るポイントがかなり狭くなります」
「High-D D# E F と連続スタッカートを練習するとよいでしょう」
「このとき口先は締めて、口の中は広げるのがポイントです」

スタッカートに力が入ると舌根が上がり、口腔が狭くなり音が出にくくなるのです。
タンギングのとき無意識にアンブシュアが緩むのでそこもチェック。
このブログの決まり文句「軟口蓋を上げる」意識を鮮明にして、試みたところ・・・ジャーン出来ましたよ、私にも、うれちー(笑)。
来週はクリアできそうな気分になって参りました。

お次は初挑戦の18番です。
この曲、宮崎駿監督アニメの挿入歌のようです。
なかなか雰囲気のよいエチュードですね。
久石譲さんも先生と同じ音大の出身だし、このエチュードがヒントになってできたのでは・・・と思わせるような曲調です。
一通り予習してきたので吹いてみてチェックしてもらうことに。
始まって5小節目で私が勝手に作曲していると指摘されました・・・げげ、ホントだよ。
なんか私のアレンジの方がいいじゃんとも思いましたが、ミスはミス(笑)。
この18番、過去の10番なんかに比べればずっと楽ですよ。
来週は17,18番をスッとクリアできるように練習しまっせ(口だけ)。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» Highキーに悩む私に光が・・・
早速、わたくしも…。
今回初めて、Highキー連続技の譜面貰っていくら練習しても指が上手く押さえられない。
参考にさせて頂きますー。

あ、Highキー部分、音も出ません。
スタッカートも難しいし、こちらも練習してみます。
anne URL 2007/06/03(Sun)17:31:36 編集
» レッスン時間
うぉー、たしかに時間厳守が鉄則ですよね、、。
私もつい居座ってしまうほうですが、先生の方が時間になると片付けて帰ってしまうので、そういう心配はないみたいです。(笑)
そいうえば最近、ジャズのエチュードばかりやっているせいか、ラクールとかクラシックのエチュードが難しく感じてしまい、一向に練習がはどらなくなって困っています。きっとモチベーションの問題だと思いますが、頭で分かっていても体が反応しないみたいなすよ~。どうしましょ?(笑)
キャットてぃる URL 2007/06/04(Mon)01:09:00 編集
» 高音練習
>anne さん
High-キーの音はソプラノが一番出しやすい(簡単)なんですってよ。
アルト→テナーになるに従ってキレイに出すのが難しいそうです。
特にテナーは音が細っていい音にするのが大変みたい。
ということで私よりanneさんの方が苦労するはずですよ・・・私のせいじゃないからね(笑)。

>キャットてぃるさん
先生がぼやいてましてね・・・私がブログでこのことを書いてもらうと助かると言ってました。
生徒さんもたまにこのブログを見るらしいので。
以前もこのことに触れたんですが、皆自分のことではないと思ってるらしいです(笑)。
キンケード URL 2007/06/04(Mon)21:08:43 編集
» 無題
18番、アニメの挿入歌に似てるんですか。
宮崎アニメは好きで、よく見てるんだけど・・・どれだろう~??

レッスンじゃなく、練習場での話ですが、私もついつい長居してしまいます。
部屋の時計で5分オーバーくらいはザラ。
部屋を出ると、たまに次の人が待ってたりして・・・申し訳ない。
でもねー、この時計5分進んでるから、ま、許容範囲内??
きんかん 2007/06/05(Tue)21:56:50 編集
» 似てないか^^;
雰囲気が似てるような気がしたんですが・・・。
特にどの曲に似てるといったようなことはありません。
キンケード URL 2007/06/07(Thu)22:19:39 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キンケード
性別:
男性
趣味:
ソプラノ同好会
自己紹介:
ソプラノ・サックス 2005年2月~
ヤナギサワ S-902 (村雨丸)
好きなアーティスト  ケニー・G 
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
最新コメント
カウンター

Copyright © [ G線上のキンケ ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]