キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?
(★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は秋晴れの良い天気で、空の青が夏より透き通っている感じ。
多少温度は高いですが、カラッとしているのが秋らしいですね。
さて発表会の後、サックスの練習に身が入らないまま流れてきました、今日のレッスンはどうしましょう(笑)。
まあ雑談中心で仕切り直しといたしますか・・・。
先生が、私のブログに眼を通してくれたようで「匂いの話」では興味深い話がありました。
やはり先生方は生徒さんの息に敏感なようですよ。
ニンニクの匂いはすぐわかるそうなので、皆さんレッスン前は控えましょうね。
それからバリトン・サックスは構造上スワブを通しにくいし、クリーニングしづらいせいもあって匂いやすいそうです。
バリトン奏者の方、注意しましょう・・・これは息の問題だけではなく、サックス自体から発せられる匂いです。
それからスケール3人娘に触発されて、スケールの話をひととおりしてもらいました。
どうも自分はスケール練習が足りないぜと感じてます。
須川さんの「トレーニングブック」をしっかりやっていれば良さそうなもんですが、そこは教本オタクの私。
もう少しスケール練習が楽しくなるような教本はありませんか?と訊いてみました。
「小串さんのスケール本なんかどうですか?」との答え。
先生の手持ちがなかったので、どんな本か不明ですが有名らしいですね。
ブログ仲間の方でご存知の方がいらっしゃるでしょう、きっと。
あとで教えてくださいね。
さてラクールにまいりましょう。
22番が前回不合格だったので、今週こそは・・・。
大して上手くはありませんでしたが、大きなミスもなくOKをいただきました。
ただし自分でも気に入らないし、先生からも指摘のあったチェック・ポイントがあります。
例の16分音符×3+16分音符×1 が3連符になりやすいところなんですが、え~、ラクールに興味のない方は読み飛ばしてください(笑)。
スラーが入ってリズムが変わるところで、ちょっとキレが悪いそうです。
「タターン」のタタを16分音符以下にパシっと決めれば最高なんですが、どうもぼやけます。
ここはまだ詰めないと人に聞かせられません。
次に24番をひととおり音出しして、音のチェックをしてもらいました。
このラクールの1巻も、あと残すところこの24番と25番の2つです。
がんばります。
26番(2巻目)の模範演奏を録音させてもらいましたが、これも難しい。
どうも最近ラクールの難度に打ちのめされている私、壁を感じています。
この壁が無くなり、すらーっと吹ける日が来るのでしょうか・・・。
そんな自分ならもう少しイイ物食わせてやるのにな~(笑)。
多少温度は高いですが、カラッとしているのが秋らしいですね。
さて発表会の後、サックスの練習に身が入らないまま流れてきました、今日のレッスンはどうしましょう(笑)。
まあ雑談中心で仕切り直しといたしますか・・・。
先生が、私のブログに眼を通してくれたようで「匂いの話」では興味深い話がありました。
やはり先生方は生徒さんの息に敏感なようですよ。
ニンニクの匂いはすぐわかるそうなので、皆さんレッスン前は控えましょうね。
それからバリトン・サックスは構造上スワブを通しにくいし、クリーニングしづらいせいもあって匂いやすいそうです。
バリトン奏者の方、注意しましょう・・・これは息の問題だけではなく、サックス自体から発せられる匂いです。
それからスケール3人娘に触発されて、スケールの話をひととおりしてもらいました。
どうも自分はスケール練習が足りないぜと感じてます。
須川さんの「トレーニングブック」をしっかりやっていれば良さそうなもんですが、そこは教本オタクの私。
もう少しスケール練習が楽しくなるような教本はありませんか?と訊いてみました。
「小串さんのスケール本なんかどうですか?」との答え。
先生の手持ちがなかったので、どんな本か不明ですが有名らしいですね。
ブログ仲間の方でご存知の方がいらっしゃるでしょう、きっと。
あとで教えてくださいね。
さてラクールにまいりましょう。
22番が前回不合格だったので、今週こそは・・・。
大して上手くはありませんでしたが、大きなミスもなくOKをいただきました。
ただし自分でも気に入らないし、先生からも指摘のあったチェック・ポイントがあります。
例の16分音符×3+16分音符×1 が3連符になりやすいところなんですが、え~、ラクールに興味のない方は読み飛ばしてください(笑)。
スラーが入ってリズムが変わるところで、ちょっとキレが悪いそうです。
「タターン」のタタを16分音符以下にパシっと決めれば最高なんですが、どうもぼやけます。
ここはまだ詰めないと人に聞かせられません。
次に24番をひととおり音出しして、音のチェックをしてもらいました。
このラクールの1巻も、あと残すところこの24番と25番の2つです。
がんばります。
26番(2巻目)の模範演奏を録音させてもらいましたが、これも難しい。
どうも最近ラクールの難度に打ちのめされている私、壁を感じています。
この壁が無くなり、すらーっと吹ける日が来るのでしょうか・・・。
そんな自分ならもう少しイイ物食わせてやるのにな~(笑)。
PR
この記事にコメントする
» 無題
ぎょえ~~!!(汗)
先生、このブログご覧になってらっしゃるのですか?
ま・さ・か コメント欄もご覧になっている、って事はないですよね、ね、ね?
ち、ちょっと待ってお化粧直しして来ますから(ぱふぱふ)
もう遅いって?
そ、そうですよね…。いつもお馬鹿なコメントしていて恥ずかしい…。(ゴメンネ長兄様…グスン)
先生、このブログご覧になってらっしゃるのですか?
ま・さ・か コメント欄もご覧になっている、って事はないですよね、ね、ね?
ち、ちょっと待ってお化粧直しして来ますから(ぱふぱふ)
もう遅いって?
そ、そうですよね…。いつもお馬鹿なコメントしていて恥ずかしい…。(ゴメンネ長兄様…グスン)
» あなたは見られている!
もち、コメント欄も目を通していらっしゃいますよーん。
はい、そこのファンキーな女性・・・そうそうあなたです・・・すっかり目を付けられてますよ。
今度保護者に会いたいそうです(笑)。
皆さんの先生方は、どうなんでしょうね?
自分の弟子がどんなブログを書いているのか・・・anneさんは多分、放し飼いなんでしょうね(笑)。
はい、そこのファンキーな女性・・・そうそうあなたです・・・すっかり目を付けられてますよ。
今度保護者に会いたいそうです(笑)。
皆さんの先生方は、どうなんでしょうね?
自分の弟子がどんなブログを書いているのか・・・anneさんは多分、放し飼いなんでしょうね(笑)。
» 無題
もう2冊目の予習ですか。早~い。
着々と進んでるようで・・・羨ましいデス
(その裏には涙ぐましい努力が・・・??)
スケールが楽しくなる教本、私も気になります。
いいのがあったら、また教えてくださいね♪
着々と進んでるようで・・・羨ましいデス
(その裏には涙ぐましい努力が・・・??)
スケールが楽しくなる教本、私も気になります。
いいのがあったら、また教えてくださいね♪
» スケール練習
もうすぐラクール一冊目が終了なんですね!すごいー。
私もソプラノで少しづつ家で練習してますが、だんだん難しくなってきてなかなか先に進めません。やっぱりひとりだと難しいなぁと思っています。
それからスケール練習ですが、最近はジャズのエチュードと曲ばっかりやっていて、メジャースケール以外やっていないです。でもコピーしたフレーズの練習していると、不思議と使っているスケールを練習したしたりしてます。(笑)
その辺、クラシックとジャズの違いでしょうか?
ちなみにラクールの2巻は、上級者でも日々の練習に使うそうなので出来ると相当上手くなりそうですね。
ぜひ吹けるようになったら教えて下さい!
よろしく~♪
私もソプラノで少しづつ家で練習してますが、だんだん難しくなってきてなかなか先に進めません。やっぱりひとりだと難しいなぁと思っています。
それからスケール練習ですが、最近はジャズのエチュードと曲ばっかりやっていて、メジャースケール以外やっていないです。でもコピーしたフレーズの練習していると、不思議と使っているスケールを練習したしたりしてます。(笑)
その辺、クラシックとジャズの違いでしょうか?
ちなみにラクールの2巻は、上級者でも日々の練習に使うそうなので出来ると相当上手くなりそうですね。
ぜひ吹けるようになったら教えて下さい!
よろしく~♪