キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?
(★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
会場は当教室のプチ発表会専用ともいえる場所です。
今日の参加者は8人、いつもより少なかった理由がわかりました。
ピアノ組の中で「英国王立音楽検定」を受験する学生さんだけが集合していたからです。
そこにサックス組の3人が合流した図式になります。
ピアノの「英国王立音楽検定」てどんな試験なんでしょうね。
どうやら今日は本番を想定しての模擬試験らしいです。
難易度は色々あるようで、隣の女の子はグレード6となってました。
課題曲演奏の他にピアノの先生が質問(英語)やリクエストをして、それに生徒が答えていました。
たとえば
①スケール、アルペジオ、ブロークン・コード等を指定
②右手、左手、両手などを指定
③スタッカート等の奏法を指定
ピアノのスケールって初めて聴きましたよ。
ハーモニックやクロマチックなども指定されてまして新鮮でした。
私はそんなに急に言われてもできませんがね、学生さんたちはサクッとこなしてました。
また先生が試験メロディーを弾いて質問します。
「1回目と2回目はどこが違いますか?」
「この拍子は?」
また曲を聴いて階名で歌うテストや、初見の楽譜でピアノを弾くテストなどをやってました。
一緒になって考えてたらへとへとになりました(笑)。
半分は英語で質問してくるんですよ、外人のガールフレンドがたくさんいる私でも大変(殴ってよし)。
このイギリス検定試験はサックスの部もあるそうです。
試しに今度受けてみるか・・・なんてね。
サックス組の参加者は音大生のミーちゃん、音大受験を決心したマダム、そして唯一の中年男(私)の3人。
音大生のミーちゃんは先輩たちにもまれたせいか、腕が上がってました。
伸長著しいのがマダムでしょうか。
7月の発表会の時はラクール28番だったのに、11月の今日は36番を吹いてました。
スゲー勢いです。
私は22~25番ですから2倍以上の早さでクリアしています。
今日は他の生徒さんから寄せられた感想(アンケート)を紹介します。
いつもより具体的な指摘が多く、的を射たものばかり、思わず「スルドイ!」と声を発してしまうものばかりです。
★デュエットについて
①「海の見える街」聴いたことがある曲だったので楽しかった。
キレイにハモってましたが、途中間違えたのは残念でした。
→はい、おっしゃるとおりです。
②「ラファ」と音を放ったあとに、吹きっぱなしにせずその余韻を聴くような響きを大切にするといいのではないかと思いました。
→スルドイ! それに絶対音感の持ち主ですよこの娘、サックスの楽譜は「シソ」ですもん。
③メロディーと伴奏の吹き分けができるともっと良いと思います。
→先生が主旋律を吹いているとき私の音が大きいという意見もあり、おっしゃるとおりです。 しゃしゃり出るんじゃないよ、キンケード(笑)。
④バーっとなりやすい音とそうではない音があると思いますが、そこがむらなく吹けるともっと聴きやすいと思います。
→言ってることが先生と同じでやんす。
⑤pが表現できるともっと良くなると思います。
→スルドイ!! もうおっしゃるとおりです、出直して来ます、はい。
⑥間奏部分をもっと吹き込むと曲に厚みが出てくると思います。
→そ、そうですよね、間違えてばかりですみません m(__)m
★ラクール25番について
①よくトライしていました。 音程もよく取れていました。
→何回も途中で止まったのに好意的なコメントありがとう(ウルウル)。
②高い音が少しキツそうだったと思います。 リズムが狂うところがあったので気をつけた方がいいと思います。
→やはりリズムがメタメタだよね、もっと練習シマっす。
③ラクールは危ない音を少し減らせば、結構よいと思います。
→危ないデカはいいけど、危ない音はマズイですよね。
④何拍子なのかしっかり感じながら吹くと良いと思います。
音の単なる羅列にならないように気をつけた方がよいと思います。
→先生の注意と全く同じです。 オジサンがんばるから(汗)。
どうですか?
この骨を断ち肉を穿つアドバイスの数々・・・。
この皆さんからいただいたメモは家宝にするからね、ありがとうね~。
本日は疲れたのでブログはこれにて終了いたします、ああしんど(笑)。
PR
この記事にコメントする
» いいなあー
こういうアドバイスを受けられる機会があるってのはいいですねー
anneさんと同じく、私にもこういう意見を言ってくれる人がいないので、本当に羨ましく思いますよ~。
ほんと、このアンケートは宝物ですね。
anneさんと同じく、私にもこういう意見を言ってくれる人がいないので、本当に羨ましく思いますよ~。
ほんと、このアンケートは宝物ですね。
» 年下の先輩
anneさん>
10代でも私より音楽歴が長いし先輩になるわけです。
指摘されていることはどれも的確でした。
50を過ぎたオヤジとしては、素直に胸を開いて受け入れること・・・・意外にスンナリと聞き入れられましたよ。
でもくたびれまひた(笑)。
きんかんさん>
子供たちがこれだけ具体的に書いてきたのは初めてなんですよ。
これは私を仲間として認めた証拠なのかも、あるいは子供たちのストレス発散か(笑)。
年下の意見も虚心坦懐に素直に聞く、感謝の気持ちで・・・・これが私のプライドです。
10代でも私より音楽歴が長いし先輩になるわけです。
指摘されていることはどれも的確でした。
50を過ぎたオヤジとしては、素直に胸を開いて受け入れること・・・・意外にスンナリと聞き入れられましたよ。
でもくたびれまひた(笑)。
きんかんさん>
子供たちがこれだけ具体的に書いてきたのは初めてなんですよ。
これは私を仲間として認めた証拠なのかも、あるいは子供たちのストレス発散か(笑)。
年下の意見も虚心坦懐に素直に聞く、感謝の気持ちで・・・・これが私のプライドです。
» 羨ましい!
普段ダサイとか入れ歯の人とか、厳しい評価をしてくれるのは
先生と同僚だけなので、こういうアンケートは良いですね。
たぶんその厳しいアドバイスにムカつかないのは
お互いの練習の苦労を、無意識のうちに
認め合っているからじゃないですかね?
P.S. クローゼ2番、だいぶ間違いが減って来ましたヨ!
先生と同僚だけなので、こういうアンケートは良いですね。
たぶんその厳しいアドバイスにムカつかないのは
お互いの練習の苦労を、無意識のうちに
認め合っているからじゃないですかね?
P.S. クローゼ2番、だいぶ間違いが減って来ましたヨ!
» ウェルカム
おおお、たみぞうしゃん、よく来たね~(ゴロニャン)
>お互いの練習の苦労を、無意識のうちに
認め合っているからじゃないですかね?
そうかもね。
私も子供たちの腕前に敬意を払ってるからこそ、なんの抵抗もなく受け入れられたんでしょ。
心地の良いお世辞よりも耳が痛い指摘の方が、情報としては数段価値が上といいますから。
その意味では「しのちゃん」は最強ですよ(笑)。
でも「入れ歯の人」って、すさまじい評価ですね、黙って聞いてるたみさんがエライ!
クローゼ#2の苦労はわかりますので、オデキを避けて頭をなでてあげたいね~(‥、)ヾ(^^ )ヨシヨシ。
今度VAGABOND/Corcovadoでアンコールを受けたら、迷わずクローゼ#2だね(笑)。
>お互いの練習の苦労を、無意識のうちに
認め合っているからじゃないですかね?
そうかもね。
私も子供たちの腕前に敬意を払ってるからこそ、なんの抵抗もなく受け入れられたんでしょ。
心地の良いお世辞よりも耳が痛い指摘の方が、情報としては数段価値が上といいますから。
その意味では「しのちゃん」は最強ですよ(笑)。
でも「入れ歯の人」って、すさまじい評価ですね、黙って聞いてるたみさんがエライ!
クローゼ#2の苦労はわかりますので、オデキを避けて頭をなでてあげたいね~(‥、)ヾ(^^ )ヨシヨシ。
今度VAGABOND/Corcovadoでアンコールを受けたら、迷わずクローゼ#2だね(笑)。
» とても為になる♪
発表会お疲れ様です。
鋭い批評にたじたじですね~でも客観的な皆の意見を忌憚なく言ってもらえるのは、レベルアップには欠かせないことですよね。
舞台度胸がつい物怖じしないようになれば、普段の120パーセントくらい実力が発揮できるやも?
肋骨を断ち贅肉を穿つ(笑) 燃え尽きて灰になったら再生してください~フェニックスの如く!(爆)
あー別レスですが、水平に構えて譜面を見る場合は横にずらします…ってケニーの構え方と同じ、って事は、あれは必然的なポジションなのでせうか?
鋭い批評にたじたじですね~でも客観的な皆の意見を忌憚なく言ってもらえるのは、レベルアップには欠かせないことですよね。
舞台度胸がつい物怖じしないようになれば、普段の120パーセントくらい実力が発揮できるやも?
肋骨を断ち贅肉を穿つ(笑) 燃え尽きて灰になったら再生してください~フェニックスの如く!(爆)
あー別レスですが、水平に構えて譜面を見る場合は横にずらします…ってケニーの構え方と同じ、って事は、あれは必然的なポジションなのでせうか?
» ケニーの構え
雨月さん、コメントをいつもありがとうございます。
雨月さんはケニーの構えですか。
最初、歯がその部分だけ凹んでいるのかと思ってましたが、そんなことないんですね(笑)。
テナーやアルトを右横に構えるとあのポジションになりますから、違和感はないのかもしれませんね。
サックス関係のブログがあれば、雨月さんとリンクさせていただきたいと思ったのですが、HPの作りが複雑でまだたどり着けません(笑)。
雨月さんはケニーの構えですか。
最初、歯がその部分だけ凹んでいるのかと思ってましたが、そんなことないんですね(笑)。
テナーやアルトを右横に構えるとあのポジションになりますから、違和感はないのかもしれませんね。
サックス関係のブログがあれば、雨月さんとリンクさせていただきたいと思ったのですが、HPの作りが複雑でまだたどり着けません(笑)。