忍者ブログ
キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?     (★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は風が冷たい日曜日。
私の前のレッスン生は女子高生。
先日のケーキ屋コンサートがデビューでしたが、私より肝が据わっている感じで落ち着いている・・・中年オヤジの面目丸つぶれ(笑)。
バレンタインのチョコをクラスで一番モテナイ男子生徒に、置き手紙のように渡すイタズラをしたんだとか・・・。
主導者はクラスの悪ガキ男子学生で、代筆を頼まれたのが彼女の友達らしいのです。
そういうわけで彼女が直接加担したわけじゃないんですが、多少興味深く経過を見守っているらしい。
まあ誰でも経験するような青春時代のイタズラですが、当のモテナイ男子学生は結構マジに受け取っているようで、誰もが真相を打ち明けられないでいるそうです。
まあ、残酷といえば残酷、よくある話といえばよくある話。
でも銃社会のアメリカあたりだったら、場合によっては逆上して血と硝煙の匂いがする事件へと発展する場合もありうる。
だから、ほどほどにね。

さて本日のレッスンは・・・。
まず中間ドの音の音色練習で、替え指と交互に吹いてみるのはなかなか良い練習方法だとお墨付きをもらいましたので、安心して続行することに決定。
次は練習をさぼり気味といい訳をしつつアヴェ・マリアです。
言葉で書いてもわかりにくいでしょうから、今日は譜面の一部を出してみましょうか、私ってホントに親切(笑)。


ご覧の通り、小学校低学年の音楽教科書に載っているような簡単な譜面です。
ですがこういう簡単な曲こそ難しい。
ラクールも#1が一番難しいと言われる所以です。
先生から注意を受けたのが、3小節めのレの音。
この音はさらっと吹いてはだめだそうです。
それから[a]のタイで伸ばしている音。
この音はしっかり音を確認してから次の音に行かないとダメなんだとか。
私の吹き方は一応リズム通りなんですが、次の音に意識が向かっていて余裕がなく雑なんだそうです。
そりゃそうですよ、跳躍下降の最初の音ですから、私はこの音をフライング気味に吹いてしまうのです(笑)。
先生の話ではタイの音の方が重要で、しっかり音を確認しなくてはならないそうです。
つまり私が意識していた跳躍下降の音から3個の音は、いわゆるオブリガートみたいなものであると理解いたしました。
音の重要度が全然わかっていないことを痛感いたします。

また先生の指摘は[c]の音ラがちょっと低いとのこと。
いや~先生、そうは言ってもこのラの音、これ以上高くできませんけど(汗)。
困り顔の私に先生の明快な説明が炸裂いたしました。
「問題はラの音ではなく、ブレス直後のレ、ミが高めにスタートしたのが原因」
ほほ~、なるほどね高めでスタートしたもんだから相対音感でラが低く聞こえるのか、まいったまいった。
なんとなく前半を飛ばしすぎて途中失速した駅伝ランナーを連想させる失態ではありませんか(笑)。

まあ、こんなような注意ポイントをたくさんいただくのがレッスンの一例であります。
こんな簡単な譜面でも掘り下げるとポイントが山積している、いや宝の山でなんですね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» やった側は忘れても
キンケードさんお久しぶりです


>まあ、残酷といえば残酷、よくある話といえばよくある話。
ちょこちょこモテる子が対象なら笑えますけどねw
やられた側は一生忘れない可能性もあるわけで。。悪戯としてが品がない。。。ような。。



出来れば最後までバレないことを心から祈りますです
fune 2008/02/17(Sun)20:01:23 編集
» そこがポイント
なるほど~。レッスンはたしかに宝の山かもしれませんね。
私もいつも持ち帰れないほどお宝を頂いていますが、多くても持ち替えられないので置いてきてしまっているみたいです。(涙)
でも、その中でも数少ない持ち替えれるお宝を大切にしたいとも思ってます。
そんなことより、、、。
クラシックのレッスンは注意が細かいですね。
それともこっちがアバウトなだけかな?(笑)
せめて譜面通りに正確に吹くのは最低条件ですよね。
私も肝に命じておきました。(爆)
キャットてぃる URL 2008/02/17(Sun)21:43:10 編集
» なるほど〜!
レッスンの内容、なるほど〜!と終始頷きっぱなしでした。
そうそう。僕は子供の頃声楽をやっていまして、アヴェ・マリアも歌いました。その時、先生からキンケードさんが載せておられる譜面の”3小節目のレ”について、当時同じ事を聞いたことがあります。あの音はとても大事なんですよね〜(^o^)アヴェ・マリアという曲がガラス細工の様な綺麗な曲に仕上がるかどうかが、その音に掛かっていると思います。
バロン URL 2008/02/17(Sun)22:08:01 編集
» コメントどうも
ふねさん>
おひさ~。
そうなんですよ、子供といえども心貧しき者の行動は品がない。
ま、うちの生徒はそんな高校生じゃありません(キッパリ)。
音楽は品性を磨く・・・もっと早くからやってれば私も上品なオヤジだったのによ~(汗

キャットてぃるさん>
まあ私は音楽初心者なので楽譜どおり吹くのが基本だと思ってます。
クラシック、ジャズの分類前の基礎教育段階・・・それが私のやっていることですよん。

バロンさん>
へー、そうなんですか「レ」の音って有名なんですね(笑)。
この音で共感をいただくとは、バロンさんのこと益々好きになったかも(オエッ)。
キンケード 2008/02/17(Sun)23:31:09 編集
» 無題
こんばんわぁ。

うゎあー。細かいご指導がありますね。
私の先生は
どーぞ、好きなように料理してみて~って、仰って
あまり細かい事、ご指摘がないです。(放し飼い状態)
でも、たまにドキっとする鋭い一言があって、
あ~あれが宝なのね♪ と、今、気付きました(遅っ 汗)
anne URL 2008/02/18(Mon)19:39:00 編集
» 譜面の見方
皆さん、細かすぎる指導と感じられているようで。
この指導は新しい譜面をもらったときに、どこがポイントかを譜読みするために欠かせないと思ってます。
これは今の私にない音楽的基礎教養です(笑)。
キンケード 2008/02/19(Tue)06:48:16 編集
» 無題
見た目は簡単ですが、奥が深いですね、この楽譜。

私が苦手とする分野です・・汗
(同様にラクールの最初のほうとかも)

>ブレス直後のレ、ミが高めにスタートしたのが原因

あー、これ分かります。
自分の場合、中音域って、高くなればなるほど少しずつ上がっちゃうのですが、少しずつのズレだから気にならなくても(例えば、レミファソラーと5ずつ上がっても、前の音との差が少ないので違和感がない)
でもそっから高音レやミにいくと、思うようにピッチが上がらないので(といっても正常のピッチ)その音が異常に低く聞こえるんです~。
困ったー・・
きんかん 2008/02/19(Tue)21:47:40 編集
» まだ自分では無理
こういう譜面を見てポイントがわかるようになればシメタものなのですが・・。
どの音も高めに出そうしているので、アップアップするんですね。
低めに押さえて吹く音があるとはジェンジェン意識がありませんでした。
キンケード 2008/02/20(Wed)19:49:04 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キンケード
性別:
男性
趣味:
ソプラノ同好会
自己紹介:
ソプラノ・サックス 2005年2月~
ヤナギサワ S-902 (村雨丸)
好きなアーティスト  ケニー・G 
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
最新コメント
カウンター

Copyright © [ G線上のキンケ ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]