忍者ブログ
キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?     (★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

歩いて15分のところに最高のサックス教室がある・・・これは数少ない幸せかもしれません。
このような偶然の幸運、思いがけない幸せのことを「僥倖」というようです。
何十年と住んでいながら縁がなければ、ただすれ違うのみ・・・キンケードはサックスをやりなさいと天が命じたような巡り合わせ。
などとのぼせたことを考えていたら、自分の下手さ加減に凹む日々が過ぎていく・・・上手くなるのは別勘定でっせ(笑)。

さてラクールの14番は6回目のレッスンとなり2ヶ月費やしております。
難・普通・容易 と三段階でいえば難と普通の間でしょうか・・・。
運指が怪しいところでアーティキュレーションが不完全になるのです。
今日はどうだったか・・・・・・なんとかオマケで合格しました、ラッキー。
自己評価としてはアーティキュレーションの完成度は60点。
上手く決まるところと、流れてしまってキレがないところがハッキリしています。
先生としては上手く決まっているところを過大評価してくれた感じでしょうか・・・ありがとね先生(笑)。
拙かったところを拾い出して追試のような形で再チェック・・・これはオマケ合格ですよ(キッパリ)。
でも合格は合格なんだから、次行くもんね(笑)。

15番は先週合格しているので16番に移ります。
ポイントを拾い出すと次のようになるでしょうか・・・。
①跳躍音・・・跳躍前の音をサラッと吹かない。
テヌート気味に吹き込んで踏切り、高音部ではその余力で姿勢を保つように吹く・・・むしろ高音部では引き気味に。
この低音部の踏切なしで高音部を吹くと耳障りな音になりやすい。
②シ♭は人差し指で押さえる。
サイドキーを使わない運指にする(ただし1個所サイドキーを使う)。
③高音部の2分音符を伸ばし切れてないので注意。
④装飾音符のキレが悪い・・・間延びしているので注意。
⑤装飾音符のあとのタイでカウントを見失いやすい。
⑥最後のFはHigh-F で。
⑦サックスの上下運動とタイミングの取り方。

このエチュードは臨時調性記号が多いので、オジサンは困ります。
吹きながらふと立ち止まって考えてしまいがち、ラの♭だからソの#だよななどとぶつぶついいながら吹いてる状態(苦笑)。
また高音部はちょっと油断するとアンブシュアが緩んで音がぶら下がり易いので注意が必要。
ソプラノは特にここらあたりがシビアでしょう。
今日のレッスンは以上のような指摘を受けて修了・・・これも運指が慣れるまでまだまだ練習日を費やしそうです。

楽器をケースにしまいながら、他の生徒さんの進捗状況を聞いてみました。
スタッカートと跳躍運指で苦労したラクール10番をテナーでやっている生徒さんがいます。
テナーは低音への降下音が当りにくいのでソプラノより難しいらしいです。
また1,2年ブランクを経て再開した主婦の方がいるそうです。
市の吹奏楽団に所属して経験も曲数も多いのですが、系統だってレッスンを受けたことがないので習いに来ているのだとか・・・。
部活の延長で積み上げたキャリアは、ソロのとき限界を感じるのだそうです。
その人もラクールでレッスンを受けていて、1巻の終わりに近い24番に挑戦しているそうです。
21番以降は第2巻と難易度では変わりはないそうで、ここら辺をクリアすればスンナリと2巻にいけるのかもしれませんね。
生徒さんの数だけラクールのバリエーションが広がっています。
なんとしても1巻2巻をクリアしてサックスの義務教育を履修するぞ・・・例によって口だけはいっちょ前の私です(笑)。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» なるほど
家から歩いて15分なんですか!サックス教室。
いいですね~♪
うちは電車で1時間(+徒歩15分です。)聞いてないですね、。(笑)
そういえば、最近気がついたのですが、家から徒歩5分の所に安いピアノ教室を見つけたんですが、、、それって普通なんでしょうか?
たぶんピアノ教室ってポピュラーだからどこにでもあるのかな??(爆)
ともかく近い教室っていいなぁ~。
でもそれだけではないですけど、、。(笑)
キャットてぃる URL 2007/05/14(Mon)01:08:44 編集
» ラクール
ああああ。
最近サボりがちです。14番から進んでません。・゚・(ノД`)・゚・。

ここを見るたびにやらなきゃ!と思いつつなかなか時間が取れないんですよね~。
キンケードさんはもう16番・・・待ってぇー。

でも、キンケードさんが先に先に、と進んでくれると、取り掛かる前にポイントなどを教われるから、ラッキーかも。(実力不足でその通りに吹けなくても、すごく参考になります)
きんかん 2007/05/14(Mon)22:28:46 編集
» ちょくちょく見に行く客
ラクールの本を持っていない私は
記事を拝見しては楽器店に譜面を立ち見(読み)しに行きます。
そして、ふむふむ この部分の事ね…と、確認しては棚に本を戻す迷惑な客です。w

レッスン、近くに良い先生がいれば一番良いですね。
私は、習い始めに一番近い所で!と通い始めたヤ●ハのレッスンで懲りて、
今の先生にたどり着いたので近いだけではうぅーーーん。





anne URL 2007/05/15(Tue)15:08:30 編集
» 二軒目の教室
>キャットてぃるさん
歩いて5分のところにピアノ教室・・・おお、これはキャットてぃるさんに運命を暗示してます。
もう、あなたはピアノを習いなさいと天命を受けたに等しい(笑)。
ドラム・サックス・フルート・・・これにピアノが加わっても誰もが納得する・・・なぜならキャットてぃるさんだから(ダメ?)

>きんかんさん
パワフルなきんかんさんでも空き時間の調整が難しくなってきますよね。
家族や楽団の用事を済ませてからエチュード練習でしょ。
でもちょこっとポイントだけさらっても、意識するだけでも役に立つのかものしれません。
おつきあいよろしくどうぞ(笑)。

>anneさん
あ、また来てるよあの女性・・・なんて店員に言われるくらい通ってみましょう(笑)。
レッスンの教室、一軒目は電車で15分位のところだったんですよ。
でも自分に合わなかった。
次に門を叩いたのがここでして、かなりラッキーでした。
こればかりは相性の問題もありますので縁を感じますね。
キンケード URL 2007/05/16(Wed)07:43:57 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キンケード
性別:
男性
趣味:
ソプラノ同好会
自己紹介:
ソプラノ・サックス 2005年2月~
ヤナギサワ S-902 (村雨丸)
好きなアーティスト  ケニー・G 
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
最新コメント
カウンター

Copyright © [ G線上のキンケ ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]