キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?
(★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レッスンの行き帰りで靴下がビショビショなるくらい、私の地域にもしっかり雨が降っております。
サマーコンサート(発表会)まであと一週間となり、焦りモードレベル3の私。
今日(土曜日)は通常のレッスンですが、明日は別会場でコンサート模擬レッスンの予定になっています。
まずは恒例のラクールから。
先週も申し上げましたが、現在取組中の20番あたりからきつくなってまいりました。
今までのペースではなかなか仕上がりません。
仕上げると言ったって高が知れてますけどね (^^ゞ
それに先生のリクエストもだんだん高くなってきまして、安易な合格はさせてもらえません。
本日の指摘はと申しますと・・・。
①息が途中で失速している。
②息が足りない所でテンポが速くなる。
③運指が覚束ないところで息もテンポもダメリンコ。
④特に8分音符が連続する所でテンポが速くなる。
今に始まったことではありませんが、上記は運指とブレスが連動して悪くなる私の悪癖であります。
台風も近づく雨降りの日に、いつもにも増して痛感いたしました。
「しっかりブレスできてない」
特に緊張すると覿面であります(笑)。
発表会などでは人工呼吸を依頼しようかと思うくらい足りなくなるはずです・・・どうするキンケード、レスキュー呼ぶのか。
先生から「ブレスをしっかりやって、たっぷり歌って下さい」と念を押されてラクールは終了・・・あと2週間は練習しなくてはダメでしょ。
ブレスなんて基本中の基本なんですけど、何やってんだろうか私、うーん。
原因の一つに自宅での練習方法が上げられます。
指を慣らす目的でひたすら回数重視で吹くので、息も適当、テンポも端折る。
結果として落ち着きのない、音に歌いのない吹き方になっていたのではないでしょうか。
「回数を減らしてもテンポと息をしっかり意識して歌いあげるように吹いてください」先生の指南はごもっともです。
駄目な練習を数やったってダメってことか・・・。
さて発表会用のデュエット「見上げスター」にまいりましょう。
楽しかったデュエットも人に聴かせるとなると、遊んでばかりもいられなくなりまして泥臭い練習の比重が増えてきます。
①高音部の音程がぶら下がり気味。
②アルペジオが柔らかいP(ピアノ)で吹けてない。
③連続16分音符で、焦って走りすぎる。
④ブレスがいい加減。
④はラクールでもそうでした・・・今日は呼吸が浅くて困ったもんだ。
デュエットだからバレやしねーと踏んでいた私が甘かった・・・バレバレでっせ。
それにブレスをした直後の運指を失敗しやすいという持病もあるし、前途多難です。
私の担当パート1は、まるで段ボール入りの肉まんじゃん σ(^◇^;)
来週までに豚の挽肉を増やして、美味しく仕上げないと当局の摘発を受けて死刑かも(笑)。
サマーコンサート(発表会)まであと一週間となり、焦りモードレベル3の私。
今日(土曜日)は通常のレッスンですが、明日は別会場でコンサート模擬レッスンの予定になっています。
まずは恒例のラクールから。
先週も申し上げましたが、現在取組中の20番あたりからきつくなってまいりました。
今までのペースではなかなか仕上がりません。
仕上げると言ったって高が知れてますけどね (^^ゞ
それに先生のリクエストもだんだん高くなってきまして、安易な合格はさせてもらえません。
本日の指摘はと申しますと・・・。
①息が途中で失速している。
②息が足りない所でテンポが速くなる。
③運指が覚束ないところで息もテンポもダメリンコ。
④特に8分音符が連続する所でテンポが速くなる。
今に始まったことではありませんが、上記は運指とブレスが連動して悪くなる私の悪癖であります。
台風も近づく雨降りの日に、いつもにも増して痛感いたしました。
「しっかりブレスできてない」
特に緊張すると覿面であります(笑)。
発表会などでは人工呼吸を依頼しようかと思うくらい足りなくなるはずです・・・どうするキンケード、レスキュー呼ぶのか。
先生から「ブレスをしっかりやって、たっぷり歌って下さい」と念を押されてラクールは終了・・・あと2週間は練習しなくてはダメでしょ。
ブレスなんて基本中の基本なんですけど、何やってんだろうか私、うーん。
原因の一つに自宅での練習方法が上げられます。
指を慣らす目的でひたすら回数重視で吹くので、息も適当、テンポも端折る。
結果として落ち着きのない、音に歌いのない吹き方になっていたのではないでしょうか。
「回数を減らしてもテンポと息をしっかり意識して歌いあげるように吹いてください」先生の指南はごもっともです。
駄目な練習を数やったってダメってことか・・・。
さて発表会用のデュエット「見上げスター」にまいりましょう。
楽しかったデュエットも人に聴かせるとなると、遊んでばかりもいられなくなりまして泥臭い練習の比重が増えてきます。
①高音部の音程がぶら下がり気味。
②アルペジオが柔らかいP(ピアノ)で吹けてない。
③連続16分音符で、焦って走りすぎる。
④ブレスがいい加減。
④はラクールでもそうでした・・・今日は呼吸が浅くて困ったもんだ。
デュエットだからバレやしねーと踏んでいた私が甘かった・・・バレバレでっせ。
それにブレスをした直後の運指を失敗しやすいという持病もあるし、前途多難です。
私の担当パート1は、まるで段ボール入りの肉まんじゃん σ(^◇^;)
来週までに豚の挽肉を増やして、美味しく仕上げないと当局の摘発を受けて死刑かも(笑)。
PR
この記事にコメントする
» 人工呼吸~
人工呼吸は無理なので、酸素を用意しておきましょうか?w
私も、クローゼ1で、最初は調子いいけど、だんだんブレスがいい加減になってきて、最後のほうでは足りなくなってきます
ブレスをしっかり!大事なことなんだけど吹いてるとそれどころじゃないんですよね~w
私も、クローゼ1で、最初は調子いいけど、だんだんブレスがいい加減になってきて、最後のほうでは足りなくなってきます
ブレスをしっかり!大事なことなんだけど吹いてるとそれどころじゃないんですよね~w