忍者ブログ
キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?     (★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

発表会も終わり、ラクール・モードに再び戻ります。
2週間ほどラクールの練習をしてなかったので、本日のレッスンで#20のおさらいをしました。

社会人は仕事が忙しいと練習が滞ってしまうのは仕方がないことで、レッスンを受けられない男性が2,3人いらっしゃいます。
私より先にラクールを始めた方でも、そこでピタッと止まってしまうわけです。
本人も歯がゆいことでしょう。

逆に後発ながら諸先輩を追い越していく生徒さんもいるわけでして、その一人が「黒のマルカート(ソプラノ)」さんです。
仮の名称として「マルカーさん」としましょうか(笑)。
20代の社会人で学生時代はトロンボーン経験がありまして、ソプラノサックスによるクラシック路線を目指してます。
そのマルカーさんのラクール合格ペースが早いこと早いこと・・・・驚きました。
確か今年の1月からレッスンを始めて7ヶ月の間に17番までクリアしたんだそうです。
1ヶ月に2.4曲ペースであります。
私が1ヶ月に1.2曲ペースですので、なんと2倍の早さです。
同じ先生の合格基準ですから、その早さは歴然としてます。
このペースでいくと9月頃には抜かされることでしょう。
やはりセンスのいい人、上達の早い人はたくさんいるんですね、ちょっとショックです(笑)。

50代スタートとしてはまずまずの上達ぶりなんでしょうが、若い人に比べると遅さはやはり隠せませんよキンケード!
まずなかなか上達しないひとつが運指でしょうか。
目で追っている音符を指で再現するのが下手と申しましょうか、翻訳に時間がかかると申しましょうか・・・。
今やってる#20もやたらと指がつっかかるわけです。
本日はそれを見計らったように先生からフィンガリングを見直すように注意をうけました。
特に右手の指が開きが大きく、キーから離れすぎてるそうです。
第二関節に力を入れて丸いポジショニングを意識できるかどうか・・・・しかし動かしている内に指の開きがだんだん大きくなってくるじゃないか、ダメだなこりゃ。
これまた特に右手小指のE♭とCが伸びきってます、う~ん。
この#20、運指見直しを含めてまだまだ時間がかかりそうです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» おはよ~ございます
いますねぇー。上達の早い人。羨ましいなぁ~
若い人は確かに上達が早い!
中・高校生がたった数年で上手くなるのは、練習量の差だけじゃないような気がしますね。
吸収率がいいと言うか・・・。
きんかん 2007/07/29(Sun)08:30:26 編集
» ほんとに羨ましー
やはり脳が柔らかくて高性能なんでしょうね。
拙者の脳は酸化し老化しアルコール含侵し萎縮しアルツ化し・・・・困ったもんだ(笑)。
高齢者は練習量が2倍以上必要ということなんですよ、ここでメゲルわけにはいかないですけどツライ現実です。
キンケード 2007/07/29(Sun)10:38:20 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キンケード
性別:
男性
趣味:
ソプラノ同好会
自己紹介:
ソプラノ・サックス 2005年2月~
ヤナギサワ S-902 (村雨丸)
好きなアーティスト  ケニー・G 
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
最新コメント
カウンター

Copyright © [ G線上のキンケ ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]