キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?
(★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まったくもって夏ですね。
明日日曜日は先生のコンサートがあるため、本日がレッスン日になっています。
土曜日レッスンだと生徒さんの顔ぶれが違って来るので面白い。
私の前は3ヶ月前にテナーサックスを始められた若い女性の方でした。
ジャズ・スタンダード「枯葉」を練習してました。
低音も高音もしっかり出ていて、始めて3ヶ月とは思えません。
ヤマハのテナーサックスにCCシャイニーケース・・・やるじゃん。
うーん、自分以外はみんな素質があるジャマイカ!!
さて素質のない中年男はと申しますと、ラクールの17番、4週目でごわす。
音出しがてら高音部の連続スタッカートを練習してみると・・・絶好調、High-E,F,F# の最高音までキレイに出る、しめしめ。
音が当っている内に17番に挑戦した方がいいでしょう・・・お茶漬けをかっ込むように吹いてみると、確かに高音連続スタッカートはできたましたが、今まで上手く吹けていたところでミスが発生、なんじゃー。
苦手なところばかり練習してたら、その他の部分が疎かになってました、反省。
それでもなんとかOKをもらいまして17番クリアです。
18番は先週クリアしてますので、次は19番になります、けど全く予習していません。
初見で4小節ほど吹いてみましたがボロボロ、やっぱだめだな。
19番は#が2つ、20番は♭が2つの曲・・・スケール練習さえしてればそんなに難しいところはないようですが・・・。
スケール練習をサボってまして、そのツケがもろに出た感じでしょうか。
これは来週から始めることにして、久しぶりにデュエット曲の練習をしてみました。
例の「愛の挨拶」です。
出だしのAメロは慣れてきましたので、本日はBメロに挑戦。
ここで主旋律がパート1からパート2に移り、妖しく転調しているので戸惑いまっせ(笑)。
運指が覚束なくて、せっかく先生がフォローして下さるのに自滅の図・・・もったいねー。
これも練習してきますよ・・・ソプラノ同好会の部長、副部長はどのパートも吹けるようにしておかないとマズイのじゃー(大汗)。
時間が少しあったのでその先のラクール模範演奏を録音させていただくことにしました。
恐怖の21番、地獄の22番・・・これを自分がやるのかと思うとそら恐ろしくなる難易度の曲です。
この21,22が後半の山でしょうか。
これを過ぎると23~25まではなんとかたどり着けそうな予感がします。
そうすればラクール1巻をクリアすることになりまして、次の2巻目に突入の運び・・・取らぬ狸の皮算用とはこのことですね、まさしく。
PR
明日日曜日は先生のコンサートがあるため、本日がレッスン日になっています。
土曜日レッスンだと生徒さんの顔ぶれが違って来るので面白い。
私の前は3ヶ月前にテナーサックスを始められた若い女性の方でした。
ジャズ・スタンダード「枯葉」を練習してました。
低音も高音もしっかり出ていて、始めて3ヶ月とは思えません。
ヤマハのテナーサックスにCCシャイニーケース・・・やるじゃん。
うーん、自分以外はみんな素質があるジャマイカ!!
さて素質のない中年男はと申しますと、ラクールの17番、4週目でごわす。
音出しがてら高音部の連続スタッカートを練習してみると・・・絶好調、High-E,F,F# の最高音までキレイに出る、しめしめ。
音が当っている内に17番に挑戦した方がいいでしょう・・・お茶漬けをかっ込むように吹いてみると、確かに高音連続スタッカートはできたましたが、今まで上手く吹けていたところでミスが発生、なんじゃー。
苦手なところばかり練習してたら、その他の部分が疎かになってました、反省。
それでもなんとかOKをもらいまして17番クリアです。
18番は先週クリアしてますので、次は19番になります、けど全く予習していません。
初見で4小節ほど吹いてみましたがボロボロ、やっぱだめだな。
19番は#が2つ、20番は♭が2つの曲・・・スケール練習さえしてればそんなに難しいところはないようですが・・・。
スケール練習をサボってまして、そのツケがもろに出た感じでしょうか。
これは来週から始めることにして、久しぶりにデュエット曲の練習をしてみました。
例の「愛の挨拶」です。
出だしのAメロは慣れてきましたので、本日はBメロに挑戦。
ここで主旋律がパート1からパート2に移り、妖しく転調しているので戸惑いまっせ(笑)。
運指が覚束なくて、せっかく先生がフォローして下さるのに自滅の図・・・もったいねー。
これも練習してきますよ・・・ソプラノ同好会の部長、副部長はどのパートも吹けるようにしておかないとマズイのじゃー(大汗)。
時間が少しあったのでその先のラクール模範演奏を録音させていただくことにしました。
恐怖の21番、地獄の22番・・・これを自分がやるのかと思うとそら恐ろしくなる難易度の曲です。
この21,22が後半の山でしょうか。
これを過ぎると23~25まではなんとかたどり着けそうな予感がします。
そうすればラクール1巻をクリアすることになりまして、次の2巻目に突入の運び・・・取らぬ狸の皮算用とはこのことですね、まさしく。
この記事にコメントする
» お疲れさまです。
「愛の挨拶」は素敵な曲ですよね。私も練習してます。
独り身の私は、カラオケが無いと淋しいのですが、この「愛の挨拶」、サックス用がなかなか無くて、フルート用(これが一番多いかな?)とかトランペット用を代用してます。
昔からピアノでも弾いてきた曲ですから、バッチリ!と思いきや。
久々にピアノ譜を確認すると記憶違いが多くて、「うわー間違ってた」と(;゚ュ゚A゙
メロディはソプラノサックスに良く合うと思いますし、スムースジャズやクラシック嗜好の方にはたまらない曲ですよね。
頑張ってください。
追伸・・・今月あたりからソプ同BBSが携帯から接続出来なくなってます(ρд<。)
画面に「管理人にお知らせが・・・」とでます。多忙でしょうが確認くださいm(__)m
独り身の私は、カラオケが無いと淋しいのですが、この「愛の挨拶」、サックス用がなかなか無くて、フルート用(これが一番多いかな?)とかトランペット用を代用してます。
昔からピアノでも弾いてきた曲ですから、バッチリ!と思いきや。
久々にピアノ譜を確認すると記憶違いが多くて、「うわー間違ってた」と(;゚ュ゚A゙
メロディはソプラノサックスに良く合うと思いますし、スムースジャズやクラシック嗜好の方にはたまらない曲ですよね。
頑張ってください。
追伸・・・今月あたりからソプ同BBSが携帯から接続出来なくなってます(ρд<。)
画面に「管理人にお知らせが・・・」とでます。多忙でしょうが確認くださいm(__)m
» ちょっとしたうわさ
「ラクール」がどんどん進んでいて羨ましいです。
こっちは未だに3番とかやっています。(笑)
ところで、あるサックスのブログを観ていて昔「ラクール」をやっていた男の人の話があったんですが、ラクールは1巻は易しいらいしいんですが、2巻がとても難しく、間に違うエチュードを一冊挟んでレッスンしたというのを読みました。でもこれって人によって違うと思うので、一概には言えないと思いますが、、、。(って、これは余計なお世話かもしれませんけど、、。爆)
それにもしかしたら、これは私の勘違いかもしれないので、気にしないで下さいね。
そいうえば、こっちはようやく「クローゼ」の練習を再開できそうな予感です。ずっと1番と2番ばっかりやっていたんですが、少し上達の兆しがあったので、。(笑)
お互い頑張りましょう。
こっちは未だに3番とかやっています。(笑)
ところで、あるサックスのブログを観ていて昔「ラクール」をやっていた男の人の話があったんですが、ラクールは1巻は易しいらいしいんですが、2巻がとても難しく、間に違うエチュードを一冊挟んでレッスンしたというのを読みました。でもこれって人によって違うと思うので、一概には言えないと思いますが、、、。(って、これは余計なお世話かもしれませんけど、、。爆)
それにもしかしたら、これは私の勘違いかもしれないので、気にしないで下さいね。
そいうえば、こっちはようやく「クローゼ」の練習を再開できそうな予感です。ずっと1番と2番ばっかりやっていたんですが、少し上達の兆しがあったので、。(笑)
お互い頑張りましょう。