忍者ブログ
キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?     (★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週プチ風邪により休みましたので、2週間ぶりのレッスンです。
さぞかし練習できたとお思いでしょうが、実は練習不足で困ってます。
ちょっと体調不良や忙しさにかまけまして、楽器やブログに触る時間が減りました・・・毎日吹くのはなかなか難しいですね、皆さん。

さていつもレッスンは土曜日なのですが、たびたびレッスン時間が押してくるのに嫌気がさしまして、日曜日に変更していただきました。
14:00到着 ~ 14:55退出 前後の人に影響が出ないように心がけてます。
さて気持ちよくレッスンを受けられたことだし、エチュードの課題はバッチリかと申しますと、そうはいきません(笑)。

まずラクールの10番から・・・やっぱりまだダメでした。
スタッカートし損なうクセ「タッタータッター」は直ってきましたが、フィンガリングで練習不足の部分が露呈してしまいました。
G#が含まれるフレーズでキッチリ音が出ていません。
それとテンポの問題があります。
指定は♪=114なのですが、スタッカートでテンポが加速してだんだん速くなっていくクセが直りません。
試しに♪=90くらいに落として吹くように指示されますが、できないんですよ・・・スタッカートで遅く吹くことができないとは、どういうことだろうか・・。
以前キャットてぃるさんがブログで言っていたことを思い出すな。
「練習はできないことをマスターするためにある」
またこうも書いてありましたよ・・。
「練習しているところは誰が見ても下手に見える」
この2つは妙に心に残ったのでメモしてあります (^^ゞ
ついでに私の場合は・・・
「いつまでたっても下手に見える」 σ(^◇^;)
練習しかないですよ、キンケード!!

さて今日からラクールの13番もスタートですので、まずは通して吹いてみることに・・・。
この13番はスタッカートもなく旋律もキレイなので、私好みです。
ポイントは・・・
①3連音符 初登場
②装飾音符 初登場
③mfとp の吹き分け
先生の指摘をまとめますと、①は少し速いのでもっとゆったりと。
②は装飾音符の早さに釣られて、次の音が早くなってしまう・・・とのことです。
どうも性格的にせっかちな部分も合わさって、ゆったり吹くのが苦手なんですよ。
②はケニーGが多用するので、あたしゃ練習しますよ(笑)。
③については皆さんも思い当たることがあるかもしれません。
pの音量を意識して吹くとハッキリ出ない音が出てきたり難しいですよね。
ここで先生に教わったアドバイスは、あまりに明快で衝撃を受けました。
「p(ピアノ)の音色として吹いてみてください」・・・目から鱗!!
外は雪景色・・・薄暗い部屋にテーブルが一つ・・・小さな蝋燭の炎が揺れている・・・そのほのかに暖かいイメージで「ホー」と吹いてみてください。
なるほど、先生、上手いこというじゃん。
息の強弱ではなく、イメージの違いで吹く・・・ブログに書くのが勿体ないくらいのアドバイスであります(笑)。
そのとおり吹いたら、ピアノの吹き方に私でもなりましたよ~ん。

その他のアドバイスも2つほどありましたが、勿体ないので次回へ (^^ゞ
最後にラクール#15の模範演奏を録音させてもらって終了です。
片付けて玄関を出るときの時間が次の人の5分前・・・理想的、来週も日曜日にしてもらいました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» 無題
装飾音符、上手く出来るとかっこよく聞こえますよねー

スタッカートで早くなっちゃうんですか?
うーん、なぜでしょうね~

pは、「弱く」なのについつい「小さく」を意識して吹いちゃうんですよね~
pやppはほんと、難しいです
きんかん 2007/03/19(Mon)14:15:52 編集
» 無題
良いアドバイスですね。
私も参考にさせて下さいね。
未だに弱い音が上手に吹けません。力一杯、握りこぶしして吹いている感じです。

日曜日に変更されましたか。ようございました、ようございました。
長兄様、私も先週末クロッシュ行って来ました。ニアミスでございましたね。
anne URL 2007/03/19(Mon)17:54:14 編集
» pの方が難しい
>きんかんさん
スタッカートでリードがヨレヨレになってしまうんですよ・・・力入れすぎ。
先生のpは本当に見事なpなんですよ、あれはなかなかできないな。

>anne さん
なぬ、ニアミス?
ということは、2回目のクロッシュですね・・・うーん、anne さんはかっこいい(笑)。
弱く吹くためのアドバイス・・・これいいでしょ。
キンケード URL 2007/03/20(Tue)22:07:34 編集
» あれ~
>「いつまでたっても下手に見える」 

、、って、私の事ですか~?(汗)
すみません。書くことは一人前ですが、実際の練習は半人前です、、。
最近は、レッスンでも先生に、「早く上手くなりたいと思っているのはわかるけど、焦りすぎじゃない?」って、戒められています~。ぁ~
私もキンケードさんを見習って、もう少し謙虚に頑張ります、、。
キャットてぃる URL 2007/03/20(Tue)23:25:21 編集
» お言葉 拝借
キャットてぃるさんの語録を引用させていただきました。
これによれば、人に聴かせられないような練習ほど上達する、ということにもなりますね。
練習はこっそりやりましょう(笑)。
キンケード URL 2007/03/21(Wed)20:17:33 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キンケード
性別:
男性
趣味:
ソプラノ同好会
自己紹介:
ソプラノ・サックス 2005年2月~
ヤナギサワ S-902 (村雨丸)
好きなアーティスト  ケニー・G 
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
最新コメント
カウンター

Copyright © [ G線上のキンケ ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]