忍者ブログ
キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?     (★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

発表会のあとはいつもそうなんですが、安堵感からか練習から遠のく悪い習慣があります。
先週なんて1日しか吹きませんでした。
新年会や仕事の忙しさをいい訳にして・・・。

よく高齢者が足を骨折して、骨がくっついた頃にはすっかり筋肉が萎えて寝たきりになるような話を聞きませんか?
そうなのです、年を重ねるに従い使わない能力の低下が大きくなるようです。
これはサックス練習にも当てはまりまして、若い人より私のような中高年者の低下率は大きい。
同じ日数、練習をさぼったとしても若い人よりリカバリーがきつくなるのです。
若者より劣るものの似たような上達曲線を描きますが、いざ練習をさぼったときの低下曲線は中高年の方が遙かに大きいのです。
私たち中高年こそ毎日練習しなければいけないはずなのです(汗)。

こういった人間の生理に基づく現象に、はっと驚くことがあります。
先日なにかの記事で知ってちょっと感動した人間の生理がありました。

「アジア欧米の人種間を問わず、また男女の違いを問わず、新生児の発する産声は440Hz(Aの音)である。」

ちょっと出来過ぎではないかと疑いたくなるような真実。
それでいてちょっと感動する440Hzという赤ちゃんの泣き声。
まあ間違いだったらごめんなさいよ(笑)。

Hz(ヘルツ)にしたってドイツ語で心臓を意味し、時間の単位1秒が人間の鼓動を元に決定されたようですし。
音楽の音の高さやリズムがそれぞれ人間の生理に根ざした切っても切れない間柄という事実が新鮮な驚きではありませんか。

では長さの単位はどうなのか・・・ついでに思ったりしませんか?
尺やフィートは体の一部分や歩幅から決められたもので、同様に人間の生理に由来する暖かさを感じることができますが、メートルはそうではない。
これはフランスが人類共通の長さの単位として決めた理屈によるものです。

 「地球の北極から赤道までの子午線の長さの1000万分の1」

どうですこの無味乾燥とした定義の仕方。
現在ではもっと律儀な定義として、「クリプトン86原子の準位2p10と5d5の間の遷移に対応する光の真空中における波長の1 650 763.73倍に等しい長さ」と普遍的なものに変更されてます。
もうこうなると赤ちゃんの泣き声やら心臓の音は聞こえてきません。

サックスは幸いに人肌を感じられるアコースティックな楽器です。
楽器の長さを測るときは尺貫法かフィート・インチ系を使いたくなりますね、冷たいメートル法よりも(笑)。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» 440と442
>「アジア欧米の人種間を問わず、また男女の違いを問わず、新生児の発する産声は440Hz(Aの音)である。」

これってかなりすごいことですよね?

年末のミニ練習会でも新年の吹き初め練習会でもそうだったのですが
チューニングする時に、440Hzで合わせる人と442Hzで合わせる人といて驚いたんです。
私はずっと440Hzで合わせて来たのですが、バンドなんかでチューニングする時は442Hzが多いそうなんですよ。
でもやっぱり440Hzのほうが耳慣れているのでそのままにしてますけど。
たみぞう URL 2008/01/24(Thu)11:04:06 編集
» バンド向きの赤ちゃん
絶対音感をお持ちの方なら、新生児の産声がどの音かわかるのでしょうね。
赤ちゃんによっては442Hzで泣く子もいるでしょう、きっと(笑)。
キンケード 2008/01/24(Thu)19:04:59 編集
» 単位
なんで440か・・・
そういうわけかー!

私の場合吹奏楽は442なんだけど
バンドは440です。
でも音感ないから大丈夫ww

吹奏楽って442に合わす事が多いんだけど
高くすればするほど明るく聞こえるとかで(そうなの?)海外のオケではもっと高くするオケもw

ついでに、尺貫法をwikiで調べてみました。
コチラもまた、自然のものが元になってるみたいで。
ローカルTVで、外国の方が和菓子屋さんの婿養子になり修行中で、単位がすべて尺貫法なんで戸惑ってましたが、レシピをkgとかに書き直さず一生懸命覚えてるとかで、ちょっと感動しました。
きんかん 2008/01/24(Thu)22:35:46 編集
» 自然の妙
そうすると、猫や犬の鳴き声も440Hzかも…? 赤ちゃんの声と猫の鳴き声はよく似ていますしね~よく探せばこの符号に合致するのは結構あるのかもしれません。
しかし、旧式のソプラノの場合どちらに合わせても、上下の音階で微妙にずれてしまいます~この点は現代の楽器の方が合わせやすいですね。

キンケードさん、sentimentalのみ取り直してみました~音量はややupしているかと思います。ボイジャーズも再度取り直してみます。アルトは2曲ほどアニソンを吹いてみました~まだ覚えきっていないので、変ですが…耳コピ&つたない記憶で吹いていますので、その時々で細かい音符が違ってくるのはご容赦を(笑)
雨月 URL 2008/01/24(Thu)23:05:38 編集
» チューニング
きんかんさん>
最近日本に同化しようとする外人さん多いですよね。
旅館の女将や酒蔵の女性取締役・・・見ててほんと感動しますよね。
女性は違った環境でも溶け込むのが男性より上手だから素晴らしい。

雨月さん>
では音量アップ版をソプ同HPにコピーさせていただきますね。
ここ半年、雨月さんと私しか音源アップしてないのはちょっと寂しいですよ。
まあ雨月さんの後ではやりにくいかもしれませんが、私の後なら余裕のはずなんですが(笑)。
キンケード 2008/01/24(Thu)23:32:25 編集
» 440
ラの基準音。
これ世界標準音高機構ってありまして、数年に一回話し合ってるんですよ知ってました?
調律師や音楽士や楽器メーカーなど。毎回標準音を442にしたらどうか?と話し合ってるそうです。
近年高い音が流行ですよね。クラシックでもオケからピアノまでほぼ440なんて事はありません。
Jポップも昔の歌謡曲に比べハイトーンが多い(この場合キーが高い)
人は高い音を心地よいと思うようになったようです。
ソプラノ同好会はみな楽器の特性上、高音好き?(笑)
カイル 2008/01/25(Fri)21:23:35 編集
» 初耳
シスターおはよう。
それは知らなかったじぇー。
たまに集まって会議をしなければならない程、重要なことなんですね。
そうやって決めてもらっても、私の音程はいつもズレるので申し訳ない(笑)。
キンケード 2008/01/26(Sat)07:42:41 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キンケード
性別:
男性
趣味:
ソプラノ同好会
自己紹介:
ソプラノ・サックス 2005年2月~
ヤナギサワ S-902 (村雨丸)
好きなアーティスト  ケニー・G 
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
最新コメント
カウンター

Copyright © [ G線上のキンケ ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]