忍者ブログ
キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?     (★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日はかねてより感じていた「学習」についてまとめてみました。

ウグイスは産まれたときから、あのような風情のある鳴き方をするのではありません。
上手いウグイスの声を真似て練習するのだそうです。
よくウグイスが梅の木に留まって鳴いているような印象がありますが、あれは「メジロ」でして、通常ウグイスは藪のような灌木帯に潜んでいます。
一匹が鳴くと競うようにあちこちで練習が始めるのですが、面白いことに上手なウグイスがやってくるとピタッと鳴きやむそうです。
なぜかと言えば、上手なウグイスの鳴き声をじっと聴いて学習するからだそうで、そのうち真似して多くのウグイスが鳴き始めます。
そういうわけで、各地域々々で上手なウグイスを筆頭に練習を重ねキレイな鳴き声になるので、当然地域差が生じるわけです。
ウグイスの世界でもなぜか都会のウグイスの方が上手いらしく、田舎に都会のウグイスを放つと、これまた学習のための静寂の後、都会のウグイスに倣って鳴き始めるそうです。
これは都会のウグイスの鳴き声を録音して、現場再生しても同様な学習・練習行動をおこすようです。

ウグイスでさえ練習して上手くなるのですから、人間の場合はさらに練習が必要になりますよね。
「学ぶ」とは「まねぶ」を語源とする言葉です。
人間もウグイスと同様に上手な人の録音再生を聴いて練習する人も多いでしょう。
私もケニーGのCDはそれこそ、毎日のように聴いてますよ・・・なかなか真似できませんけど (^^ゞ

人間の場合はもう「ひとひねり」あります。
この間NHKで新生児(生まれて半年以内)だけにある能力の特集を放送していたましたが、見た人もいるかもしれません。
掻い摘んで要約すると次のようなことでしょうか。

①生まれたての赤ちゃんは、あらゆる言語を聞き分ける能力を持つ。
②その能力は半年を過ぎると急激に下がり、違う分野の能力がアップする。
③生の人間の言葉と、TV画面から話しかけられる言葉では学習効果が違う。
④生の人間に話しかけられた言語のみ、発達する。

③と④が重要です。
もし子供をバイリンガルにしたければ、まわりにいる大人が直接その言語で話しかけて育てる必要があります。
赤ちゃんに一日中CDを流しっぱなしにしておいても、生の人間ではないのでほとんど効果がないそうです。
ここがウグイスと人間の違うところなんですね。
これは音楽にも当てはまるのではないでしょうか・・・私の類推です。
CDを聴かすより、親が楽器を演奏する方が、格段に効果が上がるのではないだろうか・・・。

先日、「モーツァルト生誕250周年番組」を見ましたけど、父親がモーツァルトの姉にピアノを教えている環境で、天才の芽が育っているのがわかりました。
父親も宮廷楽士としてバイオリンを家庭で演奏してますし、新生児のモーツァルトにとっては言語と同じだったでしょう。

私たちがサックスを始めたのは、そんな天才領域を遙かに過ぎて薹が立ち、ウドの大木になった頃です(笑)。
ですがCDだけを聴いて練習するのと、先生の生音を聴いて練習するのでは、赤ちゃんほどではないでしょうが差があると思っております。
レッスンを受けて練習するのと独学との差・・・こう書くと不愉快な思いをされる方もいるかもしれません・・・ご容赦のほどを。
私は田舎の老ウグイスですので、都会のウグイスの声を真似て練習するのが大好きなのです。
PR
私の練習アイテムでメトロノームは、ゼンマイ振り子式のウィットナーです。
ロングトーンやエチュードでは問題なく使えるのですが、課題曲「ボレロ」ではどうもリズムが取りづらいのです。
何度やってもリズム音痴、もうほとんどカンで吹いているようなもの・・・。

そこで電子式メトロノームBOSS (ボス) DB-30を使うことに・・・。
まずBEATを3に(3拍子)にしまして、リズムを16分音符×4にします。
こうすると1拍が4つ刻みで音が鳴るようになり、「ボレロ」の最小音符単位で満たされるようになります。
タタタ、タタタ、タタタ、タタタ、タタタ・・・・ こんな感じ。
こうしてみて初めて、リズムの基礎体温を感じることができました。
なんで早くこうしなかったのでしょうか。 はい、私がバカだからです・・・(^^ゞ

昔からあるゼンマイ振り子式は、コチコチ音に癒されるので、好きなんですよ。
しばらくするとゼンマイが切れて、巻き直さなければいけませんが、それもまたよし・・・夢中になったテレビで、CMをチャンスにトイレに行くようなもんです(笑)。
自然に区切りがついて、仕切りなおせますから・・・。
ですが今回は電子式の良さを再認識いたしました。
明日のレッスンはビシッと行くぞ~。 先生、驚くな~・・・なんてね。
まっ、大したことないんですけどね・・(^^ゞ
score
本日はレッスンなし日にも関わらず、教室に出向いてきました。
歩いて15分ですから・・・ちょっと買い物のついでに。
用件は楽譜の移調依頼です。
生徒の一人、ソプラノのパーリーが結婚式でピアノと合奏をすることになりました。
楽譜はフルートとピアノ伴奏譜ですが、♭×5→♭×2に移調し、それプラス、ソプラノサックス用に♭なしのパート譜を作ろうというものです。

日頃、スコアメーカー5の自慢をしていたので、お呼びがかかってしまったのです(笑)。
これで楽譜をスキャンして取り込み、移調、パート譜分け、移調、プリントアウトしてしまえばOK。
ちょっと中身を覗いてみました。
これはちょっと難易度が高いコンサート・アレンジ楽曲ですよ・・・少なくとも私には無理ですね・・・(^^ゞ
それにフルートという楽器は、ソプラノサックスより高い音が出せて、音域が広いことを知りました。

8ページもある楽譜。 いざ始めて見ると、5連符に再認識させてやったり、誤認識の修正をする必要があったりでちょっと面倒。
今までやったことのない操作を調べている時間が長いかも・・・。
まあ、これはこれで実に良い勉強です。

いつか私にも、結婚式の演奏依頼が来るのだろうか・・・自分の演奏まで、酒は飲めないし、食事もろくすっぽ食えないだろうし、失敗したらご両家に悪いし・・・などと取り越し苦労をしてみました。
たぶんそんな依頼はないでしょう、きっと・・・「縁起でもねぇ」と思われたりして・・・(笑)。

kenny
比較的新しいケニーGのアルバム「paradise]はお持ちですか?
1. ブラジル
2. パラダイス
3. マリブ・ドリーム
4. ワン・モア・タイム
5. スパニッシュ・ナイツ
6. シーサイド・ジャム
7. オーシャン・ブリーズ
8. フォーリング・イン・ザ・ムーンライト
9. オール・ザ・ウェイ
10. ミッドナイト・マジック
11. ピース
12. ハーモニー

ケニーといえば、バラード系の名曲を思い浮かべますが、このアルバムは
上品にリズミカルです。 
「ぼくのバラードを好んで聞いてくれるのは知っているし、インストゥルメンタルの場合、ヘタにアップテンポにすると陳腐なものになりがちなんだけど、ぼくは自分の音楽性を広げたかったから、こういうアプローチにチャレンジしたんだ」とケニーが語っています。

ブラジリアン・テイストの「ブラジル」「パラダイス」は素晴らしい。
ヴォーカルと絡んだ曲もあるし、メロディアスなナンバーもありますけど、R&Bテイストのナンバーが新鮮です。
R&Bはもともとケニーが好きなジャンルと書いてありましたので、私も真似してもっと聞こうかな…(^_^;;
軽自動車が気になります。
たとえば「スバルR2」■■■
それから「三菱アイ」■■■

なんか良いですね。 今のところ、愛車を買い替えするつもりはないのですが・・・。

あと、「サイレント・チェロ」■■■
できれば、「サイレント・二胡」があれば尚可です(笑)。
実は根強い弦楽器願望があるのです。
先生に聞きましたら、チェロとテナーサックスは音域が重なる・・・と言ってましたね。 
バイオリンやチェロ、弦楽器はレッスンが相当大変らしいです。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キンケード
性別:
男性
趣味:
ソプラノ同好会
自己紹介:
ソプラノ・サックス 2005年2月~
ヤナギサワ S-902 (村雨丸)
好きなアーティスト  ケニー・G 
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
最新コメント
カウンター

Copyright © [ G線上のキンケ ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]