忍者ブログ
キンケードはG線上でソプラノ・サックスを吹く。 大丈夫か?     (★注意・・・記事内容を誹謗中傷する者は立入禁止!)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



事前に予約しておけばクロッシュで全機種の試奏ができます。
今回ソプラノサックス群の中から3本をチョイスして吹くことができました(通常一人1機種ですが関係者が3人いたので)。
ピンクゴールド(PGP)はビニールカバーを被せられたままです。
ゴールドとはいえ金メッキより酸化しやすいからでしょうか。
表面が酸化すると白っぽい銅色から小豆色に変色してくるようです。
私が選んだのは次の3種類。



上から
①S-9930
②S-992
③S-992PGP

試奏だけなら私一人でもいいのですが、自分で吹いた音よりも他の誰かが吹いた音を聞き比べてみたい。
それが先生なら文句なし・・・・ということで、先生と一緒に吹き比べました。
2nd ソプラノはデタッチャブルにしようと決めましたので、以上3品がターゲットになっております。
形状やメカは全く同一。
材質とメッキのみが異なる3品はどう違うのか。
自分に合う機種とはどれなのか。
私ばかりでなく皆さんも気になるのではないでしょうか。
真鍮よりブロンズが好きといういう理由からS-991は除外。
金メッキはソプラノに合わないという勝手な持論から金メッキも除外しております。

結論から申し上げますと、私の好感触序列は・・・
③→②→① の順でした。
③と②の差はごく僅かでしたが、②と①の差は大きいです。
それはどういうことか・・・。
①の材質は90%以上銀が含まれた通称シルバーソニックと言われるものです。
これはサックス吹きにとってあこがれの機種。
しかし私のような下手くそが実際に吹いてみると、無視できない硬さを感じます。
管が響かないのです。
これは以前試奏したS-9030でも感じたことなので、個体差を抜きにしても銀の特徴なのでしょう。
使い込んで馴染んでくればそれこそ最高の材質なんでしょうが、老い先短い身の上、管が馴染む前に鬼籍には入る可能性が高い。 (^◇^;)
先生が吹く音を聴き比べてみても、ブロンズの方がよく鳴って張りを感じます。
また①の方が音が当たるポイントが明らかに狭いので、熟練を要することがわかりました。
私の場合、①だとHigh-F#,G の2音がキレイに出ません。
もちろん先生はキレイに吹いてましたけれども、使うのは私なので敷居の高さを感じてしまったのです。

②と③の差はピンクゴールドメッキ(PGP)か否かだけです。
PGPは音がしっとりしていて最高です。
金に糸目をつけなければ③で決定でしょう。

糸目をつける私としては②か②+銀メッキ(受注生産)になるのではないでしょうか。
あるいは音大関係者から先生のコネで③の中古を購入する手もあります。

う~ん、欲しい(笑)。
PR


クロッシュでサックスの調整をお願いしてきました。
これまでは3ヶ月ごとに来てたのですが、今回は6ヶ月も間が空いてしまいました。
それには理由があります。
いつもは自分一人で来ていたのですが、今回は先生とご一緒させていただこうと狙っていたからです。
スケジュール調整の結果、ここまで伸びてしまったということです。

予約時間ピッタリにクロッシュに到着すると、先客はプロっぽい男性が一人マウスピースの調整を頼んでいるところでした。
この人めちゃくちゃ上手いんですけど・・・。
しばらくすると自動車でやってきた先生達と合流。
先生と一緒に男の生徒さんが一人。
以前中華料理屋さんでサックスを吹いたことがありましたが、そのときの経営者の方です。
クロッシュは初めてで一度来てみたかったそうです。
いい機会ですので、ハンドルネームは若社長にしましょう(笑)。
冒頭の写真はクロッシュ担当者の説明を聞いている先生と若社長の図です。

6ヶ月ぶりの調整でしたが、私の村雨丸(S-902)に大きな変化はなかったようです。
最高音F#キーのガタ取りとトーンホールの滴跡除去。
あとはバランス調整と各部塞がりをチェックしていただいた程度でした。
さっそく試奏室で試奏してみると・・・。

 試奏室になぜか貼ってあるマリリン・モンロー

おおお、低音ド以下の音がキレイに鳴って吹きやすい・・・・毎度のことですがその変化に驚かされます。
ブログ仲間のanneさんもこのマリリン・モンローの小部屋で吹いているはずです。
今後はクロッシュ調整後の試奏は「ちょっとマリリンしてくる」で通じるかも(笑)。

私がマリリンしている間に先ほどのプロっぽい方と先生が世間話をしていました。
どうやらサックス同業者というか知り合いらしい・・・・蛇の道は蛇といいますかクロッシュでは高い確率で知り合いに出くわすそうです。

さて本日のクロッシュは他でもない、ソプラノサックスの試奏がメインイベントです。
3本試奏してきましたよ。



上からS-9930 S-992 S-992PGP
その報告は次回のブログで行います。
お楽しみに~。 
現在ラクール課題曲が28番となっています。
個人的には好きな曲です。
どんな感じかといいますと、次の楽譜をご覧下さい。



♭が4個もあります(汗)。
暑さ寒さも3個までが家訓のキンケード家としましては、一大事であります(笑)。
途中転調して♭1個になりまして、これがまた厄介。
それまでの調の運指をひきずったまま吹いてしまうからです。
私は過去を引きずる女なの・・・・そういった色っぽさとは別物の単なる能力不足であります。
現時点での問題を列挙いたしますと・・・、

①ラ♭、シ♭、ミ♭が絡む運指でもたつく。
②最初の16部音符4個で焦るあまり、一音一音きっちり吹けてない。
③テヌート・タンギングが中途半端。
④最後に装飾音符があり、これがぎこちない。

運指がおぼつかないのは毎度のことであり、今さら特筆すべきことはありません。
今日は③のテヌート・タンギングについて書いてみましょう。
スタッカートやテヌートとどう差別化すればいいのだろうか・・・・なんとなくわかったようでわからない私。
そんなバカな私に、例によってわかりやすい先生のご教授がありました。
まず普通の8分音符♪の長さを1としますね。

普通の   ♪ =1
テヌート   ♪ =1.1~1.2
スタッカート ♪ =0.5
テヌート・タンギング♪=0.75
 
だそうです。
これ以上わかりやすい説明はこの世に存在しません。

ということで0.75とわかりました。
この微妙な長さができそうでできない私。
私の感覚では、自動車のアクセルペダルを踏みながらブレーキも踏んでいるような状況を彷彿とします。

ラクールの28番、いかがでしたでしょうか。
なんとなく雰囲気が伝わればOKです。
私はこの曲が気に入りましたので、練習してそこそこ吹けるようになったら音源公開します(と言ってみる)。
3ヶ月後くらいを予定してますが、果たしてキンケードの運命やいかに・・・。
ここ2ヶ月ばかり練習に気合いが入ってませんでした。
基礎体力はスケールとラクールからということで、再び地味な練習を始めました。
全然練習していなかったラクール・・・次の課題は27番。
これがつまらない曲なんですよ(殴)。
その前の26番、次の28番はメロディーがいかにもエチュードやってるぞという曲なので練習のしがいがあったのですが・・・いい訳ですね。 ;^_^A
ではラクールの27番とはどんなエチュードなのかご覧いただきましょう。



16分音符×4と8分音符の×2のアーティキュレイションがこのまま延々と続きます。
26番より簡単じゃないか・・・私の第一印象。
と言いつつ毎回新たなスキルを要求されるのがラクールです。
まず私ができないで先生に指摘を受けたのが図中 a の箇所。
額面通りとらえるならば「タラタラタータッ」なんですが、それでは永久に合格をもらえません。
じゃ、どう吹くんだよ、キンケード!!
はいはい冷静に・・・。
この a の8分音符は発音後すぐ舌で押さえて、次の b のスタッカートまできっちり間をおかなくてはなりません。
先生はこの「間を聴かす」ことを強調してましたね。
普通に吹くとこの8分音符は流れてしまいます。
自分ではそのつもりで吹いても、流れやすいアーティキュレイションなのです。
なので「タラタラタッ・ツ」という文字表記が近いかも(「・」が間です)。
合わせて b のスタッカートも注意を怠ると流れやすいので歯切れ良く。
この a b さえツボを押さえれば、半分は合格ではないでしょうか。
あとは c のドはサイドキーを使った替え指で吹くこと。

目下、練習中であります。


教室のサックス部門の生徒さんが集まってミニコンサート(宴会ともいう)が行われました。
アルコールが入った状態でサックスを吹くとどうなるか・・・。
北京オリンピック開幕と同時に実験する機会を得ました(笑)。
私の場合ですが、下記の通りです。

①「リラックスして良い演奏ができる」は単なる錯覚である。
②下手はもっと下手になる。
③でも楽しい。 (^O^)

会場は立○市の有名な中華料理店です。
その経営者が生徒さんという幸運から、このパーティーが企画されたわけです。
経営者といってもまだお若くなかなかのいい男(サービス料込み)。
お持ちのヤナギサワ・テナー992もカッコイイ。
こういうロケーションで吹くのは初めてでしてたが、思っていたよりも音がよく響きました。

乾杯の音頭のあと先生のミニ・コンサートが4曲ほどありまして、聴きながら料理とビールで腹ごしらえ。
幸か不幸か私の座ったテーブルにはお酒がいける口の方が集まり、飲み干したビール缶がどんどん溜まっていきます。
君たち、このあとサックスを吹くんじゃないのか!!!
大丈夫かよ!!
そういった陰の声もチラッとよぎりましたが、宴会の前では無力です。
特に私の横はモルさんとケニーNさん。
類は友を呼ぶのたとえ通り、ただの酔っぱらいと化していく私たち(笑)。
突然ですが、ここでハンドルネームを変更する必要がある方がいらっしゃいましたのでお知らせします。
たびたびブログにも登場するモルさんです(主婦)。
その豪快さからハンドルネームに違和感を感じる生徒さんが多数いることが判明。
よって モルさんは「親分」or「組長」にH・Nを変更させていただきます(笑)。

30分ほどしていよいよ生徒さんの演奏開始です。
アルコールの影響が少ない人、多い人がいて実に興味深い。
私は当然後者でした。
先生のテナーが横で響くという好条件をいただいたにも関わらず、音も指もボロボロ。
後半の聴かせどころではミスにより音符からはじき飛ばされ、戻ってくるまでに4小節ほど空費するという体たらく。
ブログのタイトル「酒の谷のウマシカ(馬鹿)」はこうして誕生したのです(汗)。

まあ、話題は尽きませんが後日ということで本日の報告はここまでです。
宴会をしながらのサックスは課題を多く残しましたが、非常に楽しかったのは間違いありません。
懲りずにまたやりましょうね。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キンケード
性別:
男性
趣味:
ソプラノ同好会
自己紹介:
ソプラノ・サックス 2005年2月~
ヤナギサワ S-902 (村雨丸)
好きなアーティスト  ケニー・G 
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
最新コメント
カウンター

Copyright © [ G線上のキンケ ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]